先々週、買い物に行ったついでにニトリで買い足そうと思ったもの。

が、人気で品薄で在庫なしとか。

消耗品だからお取り寄せをお願いしてきた。



毎日とりかえキッチンスポンジ。

我が家、食器洗いのメインは食洗機なので、フライパンや鍋に食洗機非対応のものを手洗いするので、この薄いスポンジでも問題なく。
最初は薄っ!ってなんか落ち着かなかったんだけれど。
そしてコロナ禍になって雑巾を辞めた。
雑巾がけをするときは、使い古したタオルとかで使い捨てに。
サッと洗面所の拭き掃除はキッチンペーパーに。
でも、ちょっと洗剤つけて磨きたいときにこのスポンジを使って掃除。
30個入りで299円とかなのでコスパよく思う。
薄いから1度使ったらヘタりそうって思ったけれど、そうでもなく。

先日、スリコで電動ミルを探している時につい見つけたもの。
スリムワゴン。
我が家の隙間収納にサイズ合うかも?と、寸法の所だけ写真撮ってきて。

って、ニトリさんでちょっと探しものをしている時に見つけたもの。


スリムラックマルチ4段。

ちょっと掃除してないのでお見苦しいですが(汗)


我が家のゴミ箱は3つ並べてる。
キッチンラックとの間に微妙に隙間があって。
何もないと、ゴミ捨てで蓋を開けたりしたときに、ゴミ箱の下にキャスターがついてるので微妙に動いてしまって、なんかゴミ箱がきちんと並ばなくて。
この隙間に隙間収納ラックを置こう、と引っ越ししてきた6年前に探したんだけれど、この隙間13センチくらい。
その時は隙間収納の幅が18センチくらいからのものしかなくて。
寸法でセミオーダータイプのはあったんだけれど、2万越え。
隙間収納にそこまでの金額は出す気にならず。
でも、やっぱりゴミ箱動くなーって、それが地味にストレスで。
百均で細いステンレスラックが組み立て式であったので、パーツを買って確か800円ぐらいでラックにして。


調味料のストックに。
味醂、日本酒、オリーブオイル、サラダ油、塩、ごま油とか。
あまり容器が小さいのだと、ステンレスの間に嵌っちゃって倒れたりするから、ドン!とした容器のものを。


早速組み立て。
ちょっと押し込むのに力がいたけれど。


1番上は500のペットボトルくらい入るサイズなら良かったなー。
でも、収納力が格段にアップ。


ちょっと高さが以前のよりあるから、1番上の段のは見えてしまうけれど。

スリコで買おうと思っていたのは、ちょっとクリームっぽいカラーだったけれど、ニトリさんのはホワイト。
ステンレスラックと違ってフラットだから、ケチャップやマヨネーズとかもここにストックできるな。

ぴったりくるものがなかったのに、6年経過したらぴったりくるものに出会えた!