1月4日。
世間的には仕事始めの日だけれど、うめっこはまだおやすみで。
平日になるから〜とランチに予約。

休日最終日だし、ギリギリまでうめっこを寝かせておくかー、と思ってた。
でもうめっこ父から電話が。
なんでも弟さんと連絡つかないとか。
うめっこからみればおじさんだけど、うめっこがおじさん宅の鍵も預かってる。
父の話を聞いてれば、4日から街が動き出したからスーパーや銀行などが営業し始めだし。
ただ、おじさんも元気に見えて高齢になってきてるし、去年12月に横浜に越してきたばかり。
環境が変わったりして疲れてるとかあるかもだし。
気になったまま出掛けても楽しめないし。
うめっこを起こして事情説明。
私は買い物とか行っててスマホ持っていかないが考えられるんだけれど、あくまでま私が考えたことであって。

うめっこ、そこから急いで準備しておじさん宅へ。
結果はやっぱりスマホ持たずに買い物だったんだけれど、30分くらいかな?ちょっと焦りました(汗)
私やうめっこって固定電話ないから、在宅でもスマホって割と手の届く場所に置いておくけれど、我が親世代って携帯電話なのに携帯しないの。
うめっこ父もスマホ持たずに買い物とか外出しちゃって。
うめっこもちょっと安心して気が抜けたようで、私が父に電話しておじさんが無事だったことを連絡。
で、急いでお店に向かったら予約5分前に着いたー。
移動中にうめっこがラインみたら、父も叔父も既読にもなってなくて、だから2人ともライン見ろよー(汗)って。

で、ちょっと起きてからバタバタと焦り、気が抜けてホッとしたらめちゃお腹空いたー。

3回目の来店になる
虎ノ門ヒルズにある
意気な寿司処阿部さん。


お通し 山菜。


数の子祭り。


ガリ巻。
これ最初に食べたときにガリと光り物、トビコにお野菜が巻いてあって。
ガリの食感にトビコのプチプチ感とかシャリじゃなくて野菜でさっぱりで美味しくて。
ただ2回めの時はほぼガリのみで。
なんかガリの汁気で海苔もしっとり。
ガリのみに近いからちょっと味が強く感じて。
今回は初回の感じと同じで美味しかった!


巻物でさっぱり。


なんかお腹空いていたから、凄い握りと巻物集中で注文してしまい。


キス天
小柱のかき揚げ。
熱々で美味しい。
前回は最初に注文したのは熱々だったんだけれど、その後は冷めていて。


たこの唐揚げや穴子の天ぷら


山芋とアスパラの醤油焼き。
アスパラが瑞々しくて、いつもお替りしてしまう。


新年早々、美味しいお寿司をお腹いっぱい食べました。
前回はいわしのお刺し身も水っぽく感じたり、焼き物も冷めてたりして最初の時ほど満足度高くならなかったんだけれど、今回は美味しかったから良かったー!