3月11日に有楽町までランチに出かけ、
東急プラザ銀座の根室花まるさんにてちょっと摘まみ。

でね、これが3月11日のことで。
3月21日に横浜で新潟ラーメンの長岡食堂さんで食べたんだけど。
こちらラーメンのみで餃子とかもなくて。
まだ余力あり。
ちょっとお口の中がしょっぱくなっていたからか?
横浜クィーンズ伊勢丹のフードコートにある、根室花まるさんの立ち食い寿司へ。

銀座で行ったばかりだったんだけど実はあのとき、後半は注文したの忘れられていたりで。
既にラーメン一杯食べてるので、軽く摘もう的な気分で。


あん肝。
めっちゃ肉厚。


ほたての白子。
これ、前回美味しいって追加したんだけど、次のは忘れられて。


イカ。
えっ?あれ?待って。
気の所為かと思ったんだけど、同じ根室花まるさんだけど、銀座で食べた時より美味しい。
ほたての白子もこちらは生っぽい感じで噛むとじゅわっ!と旨味が。
食感もこないだはとり貝のようか感じだったけど、白子っぽい柔らかさがある。

気の所為かな?こないだ食べた時より美味しいんだけど、って思わず呟いたら、あーちゃんうーちゃんもこないだよりおいちぃと思うにゃ!と。
うーん、何が違うんだろう?
ネタを下処理したりカットしたりしてから提供するまでの速さなのか?
ネタのカットの仕方なのか?
見た目でわかったのは、ほたての白子は銀座ではボイルした感じになってたけど、横浜では生っぽいよね、と。


えんがわの炙りはやはりここ!


貝ひもとか


美味しくて、ビール注文しちゃった(笑)


数の子


釜揚げシラスやいくらに数の子はうめっこが。


ほたるいかと釜揚げシラスは私。



ほたての白子が美味しくてお替り!

ホントは軽く摘もうだったのに、おいしくて。
銀座で食べた時と違い過ぎて、ついがっつり食べてしまった。

ちなみに銀座は回転寿司だから〜って思ったけれど、我が家は注文して手渡しばかりだったので、お寿司が席まで回ってくる間に時間が経過してて〜も考えられず。
コロナ前は銀座店は超行列が出来てて、休日は時間をずらしてもなかなかに大変なお店だったけれど、横浜で満足だなー。