SNSなどで話題だという、
映画『由布子の天秤』観てきました!

ドキュメンタリー監督の主人公、
由布子の仕事とプライベートが絡み、
正義とは何か?を突きつける良作でした。


✳️



こんにちは、miffyです。

実は夏頃からしばらく、
私の身体に
原因の分からない症状が起きていました。

呼吸するのが苦しくなり、
胸が圧迫される感じ、
そして咳がたびたび出るようになったのです。

でも発熱はなく、
コロナでもなく、
季節の変わり目による
体調不良とみていたのですが、

原因が判明したのです‼️‼️


それは、食物アレルギー。

山芋アレルギーの症状でした。


確かに、8月に最初に息苦しさを自覚したのも、
とあるレストランで外食した際、
「とろろ」など
ねばねばしたものを食べた時だったんです。

納豆やオクラなどねばねばした食べ物が好きで、
それらと合わせてめがぶや山芋(とろろ)を
食べていた時だったのですが、

その時はまさかアレルギーだなんて思わず、
その後も時々、とろろを食べていました。

「季節の変わり目」による
体調不良、と思い込んでいたので、
食べているものとの因果関係に
気づかなかったんですよね。



で、先日、またとろろを含む
食材を食べていたら
今度はこれまでと違い、
はっきりとすぐに息苦しさが出てきまして。
やっと、アレルギーか!と
思い当たったのです、、、❗️

食物アレルギーをお持ちの方にとっては
食材に大変神経をお使いだと思うのですが
これまで何のアレルギーもなく
(花粉などもなく)
過ごしてきた私にとって、
山芋アレルギーに気づいた時の衝撃といったら。


大好きな食材なので
食べられないのは残念ですが、
実際、摂取を控えたところ、
体調はいつものように良好になったので、
とにかく気づいて良かったと思います。


アナフィラキシーのような
急性で強い反応ではなく、
じわじわとゆっくり身体を不調にする、
「遅延アレルギー」をご存知でしょうか。

例えば卵や小麦など、
長年食べているものに
このアレルギーがあると、
翌日体が重かったり、だるかったり、
うっすら頭痛がしたり。
でも、口に入れたら即反応ではない分、
因果関係に気づきにくい。


アレルギーを調べる検査もあるようですね〜


とにかく、私のこの夏の
謎の体調不良の原因が分かってよかったですが
皆様も「まさか」があるかもしれません。
ぜひ似たような経験がある方は、
アレルギーかも?と調べてみてください。





✳️ お問い合わせや、仕事のご依頼などは

メール、またはホームページからお願いします。

info@andomifuyu.com(メール)

http://andomifuyu.com/(ホームページ)



✳️参加者募集中のイベント


11月12日〜16日の5日間
(前後4日間が準備食と回復食)

11月29日まで配信!
『2021年、自分らしい働き方を改革する』

11月24日13時〜15時(WEB配信)
日経新聞主催

✳️オンラインサロン



旅と仕事と学びのサロン『Meetup Lounge』
随時、メンバー募集中です!

詳細とお申し込みはこちら



✳️音声配信

Voicyへお引越ししました!

無料人生相談チャンネル

✳️無料メルマガ(安藤美冬公式メールマガジン)

毎月1日配信の、
月間メルマガへリニューアル!

新スタッフと共に
充実の内容でお届けしています。

詳細とご登録はこちら