釜山2日目、

ホテルを南浦洞から西面に移動しました照れ



駅近なので、地下鉄で電車


相変わらず西面は人が多かった泣き笑い

西面に来ると、関西で言う、難波とか心斎橋って

感じるのは私だけ?

都会で交通量も多くて人も多くて若者が多いびっくりマーク



コロナでなんだか人が少なくなった南浦洞が

なんとなく落ち着く爆笑



とまぁ、こんな感じでしたが、

久しぶりの西面泊。


提灯祭りの時期を完全に外してしまだだけれど



三光寺



に行ってまいりました照れ




バスで行く予定を変更して、

登り坂なので入り口までタクシーでウインク

このタクシー、最新なのかなぁ?

電気自動車っぽくて、

天井がクッションのようになってて

凝ってるキラキラキラキラ



こちらも15分くらいで到着ニコニコ

すっかり静まり返った日曜日夕方の三光寺。




とっても広いですおねがい




お天気が良かったので、

都会から少し山を上ったところにある三光寺は

空気も綺麗で気持ちよかったニコニコ





綺麗に手入れされているのがわかります。

お寺の屋根の裏の装飾が大好きですラブラブ





お堂に入るとすぐにお米が凝視凝視

今、日本はお米不足。

思わずここで買えるの?なんて思いましたが、

これはお供え用のお米だそうで、

お金を払って米を買って備えますウインク

買って帰りたかった爆笑

だってね、10キロ約¥3000びっくりマーク

日本だったら皆んな飛びつきますね!




さてさて、

お堂の天井も凄いキラキラキラキラ




所狭しと装飾が飛び出すハート





主人曰く、このお寺は新しいね!と。

流石びっくりマーク

調べると歴史はそれほどではありませんでしたニコニコ

















しばし、静かにお参りして、

気分スッキリ照れ



お寺に行くと気分がいい歳になってきました爆笑



もう次の日には帰国ですが、

この旅のこれまでの安全を感謝して、

帰りまで安全に帰れることを少しお願いおねがい



帰りはお寺から出発するバスで西面の

ロッテ百貨店まで。



いつかは

提灯祭りに来るぞーーー爆笑爆笑爆笑