朝から暑いですね晴れ




昨日 電車通勤になってる旦那を

迎えに行かないといけないかも・・・と

書いていましたが


やはり 


PM11:20



「○○まで迎え頼む。

 あと1時間後くらいに着くから」とメールが。



我が家の最寄駅はJRなんですが

京都方面からの終電はびっくりするほど早いので


最寄私鉄駅まで来て欲しいと。



なので眠い目をこすって 頑張って迎えに行ってきました。



と 言っても車で10分もかからないくらいなんですが


前に乗ってた車を春に手放したので

私 この車を運転するのは昨夜が初。



しかも我が家の現在の車


訳あって プリウスなんです。


(厳密に言うと我が家の車じゃないんですがね。)




プリウスはご存知のとおり

電気とガソリンで走ってます。


坂道や高速になるとガソリンを使いますが

ほとんどの場合電気で走ってます。


そして その電気で走ってるときの感触が

ガソリンの時と微妙に違うんです。



普通の車の場合

アクセルの踏み具合で大体何キロくらいで走ってるか 

メーターを見なくても

分かりますよね。


しかし プリウス

ぜっんぜん わからない。



昨夜は日曜深夜ということもあって

車が少なかったのが 救いでした。


だって信号が青になったので普通に発進して

普通に運転してたのですが


メーターを見たら




35km  



・・・・・・・


・・・・




ヤバいだろ それ。







慣れるのにまだ時間がかかりそうです。











どうにか旦那をピックアップして

家まで帰ったきたのですが


我マンションの駐車場 狭くて

しかも周りに車いっぱい(駐車場だから当たり前)


車庫入れは出来るだけやりたくないんです。



旦那に代わってと言ったんですが


やってみろと言うので 

何度も切りかえしてやってたんですが



3回ほど切りかえした後

助手席から手が出てきました。


あまりのドン臭さに 呆れたんでしょうね。


旦那→ハンドル操作&ギア切り替え at助手席

私 →ブレーキを踏む・離すの作業のみ at運転席




なかなか状況が分かりにくいと思いますので

お得意の(!?)絵で説明します。







「はい、 (ブレーキ)離して。

 はい、 進んで。」


の号令(笑)に合わせて 


私 足をパタパタするのみ。




あっという間に 車庫入れ完了。







ああ わたしσ(^_^;)・・・