ようこそ りんだ飯店へ♪






何故か無性にやきとりが食べたくなり

初めて作ってみました。


手前が   鶏むね塩

その右側が  タレバージョン

一番向こうは ズリ



あとは サラダに冷奴 ちくわチーズ&ちくわきゅうりと

もやしのピリ辛おひたし




完全に 心は居酒屋生ビール



飯店って 居酒屋ってより 中華っぽいな。。。




今日もビールが旨かっただめりんだです。







で、 最近 というか1年ほど前から思うことがあるんです。



中学生に携帯電話が必要か?ってこと。



ましてや小学生なんて あたし的にはあり得ないのですが

高学年ともなると結構持ってる子 いますよねー。



私が主として教えてる中学1年生も 

ほとんどの子が持っているんですが


たま~に 持っていない子がいます。




で その子が言うこと


「今度のテストで平均○○点以上だったら

 携帯買ってもらえんねん。」



去年も1人 いました。

今年も1人 います。



そして↑を発した子は そのテストの時は

かなり必死で勉強するのです。



あんなに集中出来なかった子が・・・

あんなに勉強嫌いと言ってた子が・・・




そんなに欲しいのかーーーー。










中学生にしてみれば 今や携帯は

友達とのコミュニケーションを取る上で

必要不可欠なものなんでしょう。


しかし 本当の意味で必要なのか?

やっぱり私には分かりません。



少し前にネットニュースで

携帯の有害サイトから子供を守るという理由で

子供に持たせるのは『通話』と『GPS機能』のみの

携帯にするように


教育委員会から通達するや否や・・・と

出てたのを読んだ覚えがあります。



出来ればその教育委員会からの指導が

日本全国の小中学生に行き渡ればいいな~と


オバちゃんは 思います。 はいA=´、`=)ゞ