チャリダーりんだ。
チャリダーとか言うが、実際は2週間に1回
チャリンコに乗るかどうかというような生活。
で、そんな中
久々チャリンコに乗ろうとすると
毎回タイヤが空気不足でぺちゃんこになっている。
なので、乗る前に必ず
マンションの管理人室に行き 空気入れを借りて
えいこらさっ!と空気を入れ
出発しないといけない。
が、急いでいるときはこの空気入れが
めっちゃ面倒臭い。
たまに省くこともある。
ある日 近くのホームセンターまで
チャリンコで行き
そこのチャリンコ屋さんで空気を入れてもらった。
そしたら チャリンコ屋のおっちゃんが
「お客さん、空気を十分入れず乗ってるでしょー?
タイヤはまだ溝がしっかりしてるのに
ほら!!ここ。」と
タイヤ横側のひび割れを指して言うのだ。
このひび割れは空気を入れずに乗ってたからで
タイヤがパンクしやす状態になってるのだと。。。
こんなことを言われたので
『ああ(。>0<。)
タイヤの空気がすぐに抜けるのは
あたしがまめに空気を入れもしないで
ガンガン乗ってたからだ。』 と思っていた。
いつかパンクする日が来て
その日は あたしがホームセンターのチャリンコ屋さんまで
泣く泣くチャリンコを押して歩いて行かなければ
ならないのだと 覚悟してた。
はい。
タイヤがパンクするまでに新しいタイヤに替えるという
選択肢はなしです><
パンクするまで粘ると言った方が正しいのですが・・・(;´▽`A``
で 今日もまた管理人室で
空気を入れるあたし。
最近はいくら空気を入れても
しっかり入らない前輪タイヤ。
も~ ダメかな~
タイヤ替えようかな~と
諦めてたところへ
知らないおっちゃん登場!!
(あ、このおっちゃん管理人室に用事で来てた人なんですが)
おっちゃん:
「空気が抜けていくのは虫ゴムのせいやで。」
はぁ。虫ゴム???
おっちゃん わざわざあたしの自転車の
空気入れのところをはずして
虫ゴムとは何とやら解説(笑)してくれました。
要するに 空気入れる出っ張ったところを
はずすとゴムが付いていて
そこのゴムが年月経つと割れてくるから
空気が抜けるとのこと。
おっちゃん曰く
「虫ゴムは数個入って100円くらいでホームセンターで
売ってるし それを買ってきて
自分で付け替えれば空気は抜けへんでー。
虫ゴムのこと知らんで
これを自転車屋さんに持って行くとタイヤ交換で
1000円・1500円取られるでー」
と。
Oh!!!
おっちゃん ナイスーーー
早速 ホームセンターのチャリンコ屋さんで
虫ゴムを 購入してきました。
5個入り 75円
やすーーーーー(ノ゚ο゚)ノ
で、付け替え付け替え~♪
丸で囲ったところが朽ちて割れてる。
そして新しい虫ゴムに・・・。
マンションの自転車置き場で撮影したので
ピンボケ&よく分からん画像になってます。
すんませんm(_ _ )m
とりあえずこれで復活♪かな~?
我が家の隣にまた新しいマンションが
立ちかけています。
工事現場のすぐ横に咲こうとする花。
逆境に負けそうなあたしを 励ましてくれてるようでした。