こんにちわ~。



またまた更新に時間がかかりました(-"-;A


最近バイトががんがん入ってて 

時間的に結構必死な感じでございます。(ちょい大袈裟)


しかし バイトそんなに多く入れてるんなら

今月バイト代多いんじゃね?って思いますよね?

あたしも期待してました。





先日 コンタクトが割れてました。




今どき コンタクトって

やれ1DAYだの1WEEKだの

使い捨てのものを使ってる人が多いですよね。


使い捨てなら今日のが破れても

明日用のものをすればいいわけだし





今どき コンタクトが割れたからって

そんなに大騒ぎしてる人 いないかも知れませんが


あたしのコンタクトは

いまだに 昔のままの


『保存液に浸けてずっと使うタイプ』なんです。



なので買うときも

レンズ1枚に対して諭吉さんが2人もいなくなるような

悲しい額なんです。






学生時代 親の管理下で生活していたときは

しょっちゅうコンタクトを失くして

親にお金を出してもらってたあたし。


しかし働いて 何もかも自分でしないといけないようになると

途端にコンタクトを失くさなくなった。




前もいつ新調したか分からないほどで


もちろんここに引っ越してきて

始めてのコンタクト破損。


近所の人に聞いて 自宅近くの眼科に

行ってきましたよ泣



ああ。

諭吉よ さよなら~~出費


ツライ別れでした。。。















先日いとこが結婚しました。


うちの実家の方では

結婚するときに 

こんなお菓子の詰め合わせを近所や知り合いに

配る風習があります。









中身は 







普通の小袋菓子が入っています。

注文するお店によって

多少中のお菓子の種類が変わりますが

だいたいこんなものです。




昔 実家のあたりで嫁に行く人は

自宅から文金高島田をかぶって出て来て

自宅前の道を数十メートル歩いて

近所にお披露目してからタクシーに乗って

結婚式会場まで行きました。


で お嫁さんが歩くのを見に来た人にも

この↑のお菓子が配られるんです。

なので 幼い頃はよく友達とお嫁さんを見に行ってました。

お菓子欲しさに。



最近は自宅前を歩く人は本当に少なくなりました。

かくいうあたしも 歩いていません^^;

ですが、このお菓子だけは廃れていません。


あたしも披露宴の引き出物の袋の中に入れてもらいましたし

地元が同じで大阪で結婚式を挙げた友達の引き出物の中にも

入っていました。



『おめでとー』と気軽にもらえるお菓子。



みなさんのとこは どんな風習がありますか?