度々すみません。

まこっちゃんさんの「こ」が全て抜けていまして、ただ今訂正いたしました。

大変失礼いたしました。改めて投稿させていただきました。

2023.2.16 22:30 

----------

こんばんは(^▽^)

昨日、素晴しい出来事がありました。

松竹一郎さんのブログでも度々登場されていた「まこっちゃん」さんと「アホアホマ ン」さんと繋がることができたのです。

もっともっと松竹さんのことをお聞きしたかっただけに、お二人と繋がれたことは、涙がでるくらい嬉しかったことでした。

そんななか、まこっちゃんさんから以下のような素敵なお話も教えていただきました。

まこっちゃんさんと松竹さんは、約30年前に出会ったそうです。

私たち名誉館長3人だけではもったいないお話なので、皆さんにお伝えします。

 

~ここから~

互いに心の中で大切にしていた同志です。 20年ぶりの連絡が、「まこっちゃん、癌になってもーたー」 そやけどな、むっちゃ、しあわせやで、おんなじ思いの人に囲まれてるねん、でした。どんなことになっているのかと思って、飛んで行ったのですが、 少し痩せてはいましたが、あのまんま。「今、1000人くらいの人に囲まれて、こんな僕でも、なんかお役に立ててんねん」これ続けていくでーーー。 

 みんな自分のために生きているんやないねんな。 誰かのために生きていることが、 結果、自分のために生きているんやなって・・・。 

 彼も、皆さん同様、天才でした。 暗闇が訪れても自分で希望という太陽をつくり、 それに向かって進んでいく。いつも、そうでした。

ちょうど皆さんが、大阪に来られた前後で、会いましたが、皆さんのこともそう言って語っていました。いや日本には、スゴイ天才がいるもんだって。

最後の2ヶ月、無茶苦茶、深い時間を過ごしました。

 

こんな風に言われるのは松竹さんの優しさ。

前向きな姿勢にどれだけの人が救われたことでしょう。

私は、松竹さんの足下にも及びません。でも、その意志を継いでいくとはできる。

ココベンで皆でハグした時のあのぬくもり・・・。

一生忘れません。

愛にみち溢れた人でした。

今日私は、ふとした時にこの言葉を思い出してはまた泣く・・

を繰り返してしまいました。

ダメダメですね・・・。

 

それでは、本日も最後までお読みくださり、ありがとうございましたキラキラ

寒さ大敵。温かくしてゆっくりお休みくださいね。