習い事の続き | アラフォーワーママのゆっくりのんびり

アラフォーワーママのゆっくりのんびり

ブログの説明を入力します。

こんにちはー!えちゅまりんでーす!


この続きを書くのすっかり忘れていましたー笑い泣き



私は、中1までそろばんを続けて、1級に合格して、そろばんを辞めました。


なので、長男には、少なくとも1級までは合格してほしい、あわよくば初段くらいまで合格してほしいと思って、そろばんを始めましたニコニコ


今3級まで合格していますおねがい


少し前から、通っているそろばん教室で、検定のやり方がかわってしまって、毎月受けられなくなってしまいました。


まぁこれは、しかたないとして。


で、教室内で別の試験をやっていますおねがい


これが、全然受からないんですーえーん


本人いわく、本番に弱いんだそうショボーン

まぁわからなくはないですが、いい加減受かってほしい、仲の良い友達は、受かっているのに、長男だけ取り残されているかんじです。


そして、そろばんに行っても、1時間で帰ってくるので、ちょっと怒りました。


私「試験受かってないんだから、もう少し頑張ってほしい。ヤル気が感じられないから、もう辞めたら?」


何回かこのやり取りしてるんですが、今までは、「ヤル気ある!頑張る!」と返してきたのですが、今回は、本人も落ちていたのか、「辞めたほうがいいのかな」と言ってきました悲しい


想定外の返事にこちらが動揺悲しい


そろばんの先生にメールで相談したり、少し休んだりして、最近また通うようになりましたおねがい


とりあえず3月まで通って、そのあとは、本人の意思に任せようと思いますニコニコ


他の方のブログだったか、ネットの記事だったか忘れましたが、やりたいないときに辞めるのではなく、やりきった!とか頑張った!という気持ちのときに、やめるほうが、後々その習い事をやっててよかった、という気持ちになるそう。


これ、めっちゃわかります!!

私自身がそう思っていますニヤリ


まぁあまりにも嫌々だったら、辞めさせたほうがいいと思いますけどね。


習い事って始めるときよりも、辞めるときのほうが大変って聞きますが、その通りですねえー