【着物で起業】初めて「うれしい!」と思えるコーディネートができた! | 年齢や体型のコンプレックスが魅力に変わる『きもので自分史上最高の私になる方法』

年齢や体型のコンプレックスが魅力に変わる『きもので自分史上最高の私になる方法』

着物をとおして女性を輝かせる きものLifeプロデューサー 星 君枝のブログ
年齢を重ねても、体型のコンプレックスがあっても、自分に自信がなくても、きものを着るだけで自分史上最高の私になれる方法を配信しています。

「着物の仕事は稼げない」

そんな思い込みを外し

「この人に教わりたい!」

と、理想の生徒さんから選ばれ

最短3ヶ月で月30万円を叶える

 


着物起業コンサルタント
きものLifeプロデューサー

星 君枝です。

 

  

 

    

人数限定ご招待

満席➡︎増席2名様

 

 

 

 

 

パーソナル着物スタイリスト養成講座9期

第7回

問屋さんにご協力いただき

コーディネート実践でした。

 

 

大阪、島根の受講生さんと

ようやく全員対面でお会いできました!

 

 

お買い物同行をイメージして

①お困りアイテムのコーディネート

②新調する場合のコーディネート

の2パターンを実践します。

 

この実践では

お困りアイテムを活用できるようになり

新品のお買物も

お客様の気持ちを大切にして

より良い提案で喜んでいただけるようになります。

 

 

  お困りアイテムのコーディネート

 

 

もとはピンクの地色だったけれど、

大きなシミができて

カバーするために辛子色に染めた

麻の葉文様の紬。

 

ワンパターンになりがちなので

大人かわいく着たい。

 

 

花織の帯を合わせてみて、、、

 

白地に黄色の博多織献上の帯は

「これ好き♪」

 

この帯に決まり、

小物は薄めの色で調和させて完成!

 

淡いピンクとグレーの

横段ぼかしの紅花紬を

クールに着こなしたい

 

途中経過は撮り忘れてました😅

 

米沢の白根沢さんの

もじり織の夏帯に

帯揚げは薄いモーブピンク、

帯締めは白と薄藤色

 

 

10年前に着物屋さんで

欲しくなかったのに

囲まれて購入した訪問着

 

「どうだ!」っていう感じがして

合う帯もなく

一度も着ていないので

しつけがついたまま、、、

 

やさしい感じに着たい

 

これは二本目に合わせた帯

華やかすぎて却下

 

三本目

色が合いません

 

四本目で決定!

金銀のぼかしで主張しない帯

小物は淡い色めでにっこり!

「こんな日が来るなんて〜!」

と喜んでました♪

 

 

 

 

  新調する場合のコーディネート

 

伊藤若冲の孔雀の羽の

縫取り

 

左が気に入りました。

パーソナルカラーでもあります。

 

帯はあれこれ合わせてみて

色みもあっている袋帯を選びました。

帯揚げは若芽色、帯締めは水色

 

先に大島紬と結城紬を

見せていただいた時の

白大島が気になって合わせてみました。

 

クールな感じがご希望

 

黒の葡萄唐草の袋帯、

アイスブルーの帯揚げ、

白の帯締めでキリッと

 

 

お客様役が自分で見つけちゃいました!

唐草の地紋に万筋の江戸小紋×蛍ぼかしの小紋

やさしいコバルトグリーンです。

 

訪問着に合わせた帯も

合いますね

 

モダンな袋帯も見つけて

 

緑がかった青の帯揚げと

白と水色のぼかしの帯揚げで

この笑顔!

 

 

お客様とスタイリスト、

それぞれの立場を経験することで

よりコーディネートの大切さが

わかりますよ💖

 

 

自分のコーディネートに自信がなくても

お客様満足度120%の

コーディネート術が身について

自信をもってコーディネートが

できるようになっていきます!

 

 

受講生さんの感想

 

宝石赤自分の合わせようのなかった着物が帯一つでまったく違う印象になってびっくりでした。

初めてうれしいと思えた着物のコーディネートでした。

過去の私のような後悔をさせないために本当により良いスタイリストになりたいと心から思いました。

 

宝石赤きものに関する相談を時に的確に答えられるよう呉服業界のことをもっと知っておこうと思いました。

 

宝石赤コーディネートだけでなく、小物やメイクもトータルでアレンジをすることで、よりその人の魅力を引き立たせられるということがわかった

 

宝石赤「この人のこのセンスが好き!」と頼っていただける存在になりたい。

 

 

 

 

 

懇親会でも交流を深めました💖

 
 
受講生さんのお一人は
これから帽子やヘアアクセサリーなどの
ものづくりをしていきたい
と方向性が決まり、
 
試作品でバレッタをつくってこられて
私とほかの受講生さんと
モニターで使わせていただくことに。
 
ポーチはお母様がつくられたそう。
とても手が込んでます。
 
 
島根の受講生さんからは
お菓子をお土産にいただきました。
 

 

 

着物のお仕事で独立したい方

起業したい方へ

 

 

 

パーソナル着物スタイリスト養成講座

受講生さんの変化

 


🩷ほぼボランティア価格の着付け講師

  →受講3ヶ月目に37万円の売上に!

 

🩷所属先規定1回1,000円の着付け講師

  →3ヶ月33万円の売上げに!

 

🩷学院認定教室でも2,000円/回のレッスン

  →モニター価格8.8万円の売上に!

 

🩷着物の知識も少なく講師経験ゼロ

 →会社員をしながら3日間で11万円の売上に!

 

🩷ボランティア価格の着付け講師

 →自分で収入を得られるようになり事業も拡大!

 

🩷ボランティア価格の着付け講師

 →「あなたに教わりたい」と22万円の売上に!

 

🩷教室を開いても集客がわからない

 →Instagramからモニター価格3.5万円の売上に!

 

🩷自己肯定感が低く自撮りなんて無理

     →にっこり笑顔でSNS投稿できるように!

 

🩷残業50〜100時間の正社員で副業で着付け講師

  →退職後の教室開業の準備中!

 

 

 

パーソナル着物スタイリストは

26名となり

全国に増えています!

 

掲載していない

パーソナル着物スタイリストもおりますので

あなたの地域でお探しの場合は

お問い合わせください。


 

東京・神奈川・千葉(全国も場合により可)
着物 Styleクリエイター

門倉 翼

埼玉県 東京都
上品美人になれる着物の先生
渡辺則子

 

埼玉県 北関東

着物も自分も輝ける💎きもの指南役

松下真由美

 

埼玉県

大森康代


神奈川県
きものlifeコーディネーター
山田雅代 

愛知県東三河
着物スタイリングコンサルタント
吉野未寿須

 

愛知県名古屋市

愛花 着ものサロン

米重 愛

 

岡山県
アクティブきものライフ講師
杉山理恵

 

山口県
着物と心のコンシェルジュ

西村享子

 

 

 

着物起業コンサルタント

&きものLifeプロデューサー
 

星 君枝

プロフィールはこちら

 

着付け師

着物スタイリスト

パーソナル着物スタイリスト

きものパーソナルカラリスト

上野潤子式アップップメソッド協会認定インストラクター

横浜ビューティー&ブライダル専門学校 元着付け講師

大島紬オフィシャルアンバサダー

 

【よく読まれる記事】

 

 

 

着物のお仕事で独立したい方

起業したい方へ

 

 

 

 

 


 

 

★にほんブログ村のブログランキングに参加しています。

 ポチっとしてくださると嬉しいです♪

 

 


 

 
 

PVアクセスランキング にほんブログ村

google-site-verification: google3701566ed.h