今日は午後休もらって、美容整形外科へ行ってきました。

 

28才ぐらいの時に、左のほほに直径6mmぐらいのシミができて、それがだんだん濃くなり、大きくなってきてて、今では1.5cmぐらいのシミができてて、毎朝、コンシーラーで隠すのがストレスで、思い切って行ってみました。

 

地元では、田舎と言う事もあって、美容整形も近くにはないし、有名な所では、共立美容外科ぐらいしかなくて、2万ぐらいって言われてたんですが、結局、行かず終い。

 

で、愛知に来てさっそく探すと、近くにあったんです。しかもレビューもよかった音譜

 

で、まず、女医さんで、看護師さんはお二人。

みなさん、すごく丁寧で、説明もきちんとしてくれてすごく印象がよかったです。

 

シミですが、左の気になってるシミは老年性、または日焼けによるシミ。そして右にも小さいもの(直径5mmほど)が出来てて、その仲間。

 

あとのものは全体的に広がってるし、中にちょっと濃いものもありそうだけど、まだ薄いので肝斑かもしれないと。

 

肝斑はレーザーをあてると余計濃くなるそうで、今回ははっきりした肝斑以外のシミだけを治療していただきました。

 

治療自体はほんの数分。

 

バチッバチっと焼くのでピリっとした痛みはありますが、ま、我慢できない痛みではなくて、焼いた後のやけどのピリピリも、数時間たった今はほとんどありません。

 

治療後はシールを2週間貼ったままでいないといけません。(画像参考)

{D523904F-9A92-4AA7-877F-AB69A1987C2A}

お薬のシールの上にもう一枚のシールを貼ってます。

 

「さらにはがれにくくするため」&「一旦焼いたシミはかさぶたになるため、濃く変色するので、それを見えなくするため」だそうです。

 

この画像では、お化粧は今はしてませんが、上からしてもOKだそうです。

 

シミは、かさぶたになって取れてから皮膚が再生していく段階で、一旦またちょっと濃くなるみたいですが、半年かけて、薄くなり、消えるそうで、しばらくはかかりそうです。

 

ただ、治療自体は2週間後、もう一度経過を観察しに行くのみで、何事もなければ終わりだそうです。

 

経過はまた書いていきます。

 

費用ですが、シミの延面積が10円玉以内なら何個しても、1万円。

 

あと、初診料とテープ代で、14000円でした。良心的ニコニコ

 

今まで、色々な美白化粧水やら試しましたが、効果なかったので、もしこれできれいになれば、経済的にも助かります。チュー

 

さ~どうなることやら。