☆baby 199☆
こんばんは☆
いきなりですが。
あたし、新聞とってますー。
読む事はまずありません。
だって時間がないから。
ひどい時は、まだ新聞が届いてもいない時間に
出勤なんて事もありますから。
配達員さんが毎朝毎朝、
誰もが寝ているような時間に起きて
配ってくれる新聞。
新聞をとるだけとって
読まないようなあたしは
無礼者です。
なので、新聞の契約を解除する事に・・・
新聞を書く記者さん、ごめんなさい。
配ってくれた配達員さん、ごめんなさい。
「会いたいから」と
わざわざ時間を合わせて
集金に来て下さるおじさん、ごめんなさい。
もう少し時間がとれるようになったら
また新聞再開します。
その時はまたお願いします。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
夜になるとかなり冷え込みますね。
冬本番ももう目の前なのですね。
凍えそうに寒い事を、北海道では
『しばれる』
と言います。
これが方言だという事を
大人になってから知りました。
ひどく疲れた時は、
『こわい』
と言います。
「怖い」でも「恐い」でもありません。
「棒」の事を
『ぼっこ』
と言います。
これも方言だと言う事を知りませんでした。
言葉っておもしろい。
道外の友人や知人に全く伝わらなかった言葉は
たくさんあります。
『ばくって』
・・・主に「取り替える・交換する」という意味をもつ言葉です。
『それとこれ、ばくらない?』とか『あれとばくって』というように使います。
ある日、福袋の中身でお互いに交換を希望するものがありました。
そこであたしは言ったのです。
「ねー、ねー。これ要らないから、それとばくろうかー」
みんな、見事にキョトーン・・・
なぜ伝わらないのかあたしには理解出来ずに
とても恥ずかしかったのです。
こうなると、各地の方言が気になったりして☆
そんなこんなで
今日も元気に頑張ってます。