
初めて行く
こちらの施設。
たくさんのお風呂と岩盤浴で
土日祝日¥1600だったかな?
リーズナブル!
自宅からは1時間ちょっと。
お客さんは多かったものの
スペースが広いので
利用しやすかったです。
岩盤浴は3種類。
ロウリュウが楽しめる熱めのお部屋と
スチーム岩盤浴の部屋。
それから
プロジェクターの映像も楽しめるお部屋。
お風呂も
露天は130cmの深さのものとか
浅めの天然温泉、壺湯。
室内は各種ジェットバス、電気風呂、
炭酸泉、42℃ほどの熱湯。
サウナはドライサウナ。
水風呂は9℃のと
18℃でぶくぶく付きの。
さまざまで楽しかったー。
私はおもに露天風呂で
お月見しながらのお風呂タイムでした。
…
夫とお喋りしていて、
最近ぼーっとすることができないのよね
ってお話になってね。
スマホとか本とか、
確かに、ぼー、を妨げるというか
そういうものに溢れてる私の周り。
岩盤浴とか温泉って
ぼーっとするのに最適な場所なはず。
今日は余計なことは考えずに
ぼーっとしに行こう!と
出かけたのでした。
が、
はじめに入った
ロウリュウの岩盤浴のお部屋にいらした
カップルの会話で
その目論見は砕かれます。
察するに…
岩盤浴初心者の男性、サトシと
代謝が悪く汗が出にくい
サトシの彼女…
岩盤浴に関して彼女はサトシの先輩で
終始アドバイスしているんですね。
こういうのが耳に入ってくると
やっぱり気持ちが
そっちに行っちゃう(笑)。
プロジェクション岩盤浴では
映像を見ながらのホットヨガ体験もして
かなり汗をかきました
こういうことをしながらも
サトシとサトシの彼女も
同じ体験をしていたのかなって思ったり。
体の声を聞くどころじゃありません
それどころか
サトシの彼女の声を
自分で頭のなかで再生してたり。
…
それにしても、
ぼーっと、ってなんなんだろう。
滋賀県では
公園事業に力を入れようという
試みもあるそうで
そんななか
はて?どんな公園があったらいい?と
考えてみて、
私は、ぼーっとエリアがある公園!と
思いつきました
ベンチなり
寝椅子があって
屋根つきの場所もあったりして
そこでみんなぼーっとするのです。
ぼーっとしきると
ふわっといいアイディアが
降りてきたりするので
アウトプットするスタディスペースが
ちょこっとあったり、
軽く運動をできる設備があったり…
そんなのがあったらいい。
…
で、もどって、
ぼーっと、なんだけど、
お腹すいたなーって考えるのは
ぼーっとに入るんでしょうか?
家に帰ったら洗濯しよう、は
ぼーっとになる?
ぼんやり考える、は、ぼーっとではない?
瞑想とぼーっとするは違うと
何かで見たけれども
瞑想って体とか心のなかに集中するって
ことなのかな?
ぼーっとは散漫に意識を遊ばせながら
思考するとか、そういうこと?
昨日はそんなことを考えていても
サトシの彼女の声がリフレインしてきて
結局、まいっか!になりました(笑)。
温泉の駐車場の景色。
22時を過ぎていたと思うけれど
たくさんの車。
あたらしいiPhoneのカメラが捉える
ぴかっとした画像に感動する夜。
さて、
サトシと彼女の日曜日。
どんなかな。
楽しく過ごせていますように。
mieru