帰省2日目の朝は4時半起床。
父が数年前から菊作りをしていて
(趣味ではなくお仕事)、
その収穫の様子などを見学に行きました。
お盆の時期は
とても忙しいとのこと。
鎌でカットして運ぶ…。
この夏は雨が少なく
水遣りの手間がかかって大変、と
言っていました。
静かな朝の時間。
家に戻ると母と出荷の準備。
余分な葉を取り除き
束ねてフィルムで包む…。
この老夫婦はこうやって
毎日、過ごしてるんだ。
なんだかじーんときちゃった
で、みんなで朝ごはんを食べたあとは
おでかけ。
はるか谷川岳(たぶん)を見晴らす
湯沢のリストランテ…。
来たお料理に
みんながスマホを向ける(笑)…
地元野菜のかぐら南蛮を使ったピザが
おいしかったです。
ここのビスマルクは絶品!
と、満足なランチでした。
そのあとは温泉へ。
お風呂はぬるめのお湯が
この時期、極楽でした。
こちらのお湯で目を洗うと
眼病の回復に役立つそう。
池の鯉に餌。
タノシ♡
次は酒蔵に。
https://www.uonuma-no-sato.jp/
のつもりが、
なんだか大きな観光スポット…
お土産買ったり
甘酒飲んだり
冬場の雪を利用した雪室で
ひんやり体験したり…
ちょこっと寄り道だったけど
次はもうすこしゆっくり楽しみたいなと
思いました。
…
そして2日目の夕食も
たくさん食べる(笑)!
いや、食べるしかないのです。
続く。
mieru