
つつじ、やわらかに咲く朝の道。
…
銭湯到着。
お客さんは少なめで
のびのびとお風呂。
炭酸のとか
ジェットバスとか電気流れてるお風呂、
お水のもあるし、
露天の壺湯、入浴剤入ってるやつ…。
サウナも普通のとスチームのと
塩サウナ。
今日は私、はじめて
「ととのう」を実感したかも!
サウナ、水風呂、外気浴(休憩)の温冷交代浴の3ステップを最低1~3セット繰り返した後、外気浴(休憩)の際に、体がふわっと軽く感じ、頭がクリアですっきりとした感覚になり、一種の恍惚感を感じる状態のことを「ととのう」といいます。トランス状態と表現されることもあります。瞑想同様、雑念がなくなり思考がクリアになる、アイディアが生まれる、などの効果もあるとされています。
その「ととのう」メカニズムには、自律神経とホルモンバランスが関係しています。サウナに入っているときの熱さや息苦しさ、その後の水風呂の冷たさによって交感神経が優位になりますが、休憩をはさみながら一連の流れを繰り返すことで、副交感神経が優位になり、鎮痛作用や不安軽減作用、多幸感があり、脳内麻薬とも呼ばれる「β-エンドルフィン」や、幸せホルモン「オキシトシン」、精神を安定させストレス緩和効果のある「セロトニン」が分泌され、それが「ととのう」感覚につながるのでは、と考えられています。
お天気だったから
外気浴も気持ちよかった。
サウナ、水風呂ときて
外のビーチチェアに身を横たえて
ふー…。
ひこうき雲を眺めていたら
「ふわり」がきた
サウナだけじゃなくて
それぞれのお風呂のあとにも
水風呂と外気をはさむようにして
もう恍惚まみれコレ、カラダニワルクナイノ?
それにしても
今日も銭湯の女たちにはじんわりした。
朝の日差しの中を行き交う真っ裸は
顔も髪も素のままだ。
巻いたり流したりしていない髪は
ただ濡れて小さくまとめられているのだし、
肌にしても
なんの色も載せられていない。
顔にある目だとか眉だとか、
アートメイクや
睫毛のエクステンションの気配は
なおさら素のむきだしを感じさせる。
女たちを視界のはじっこに置いて
私は私の肩に触れた。
湯で温められて
まろやかになった肩。
みんなそうだといい。
それぞれが
洗ったりさすったり磨いたりした体。
みんな温まってきれいになって
やわらかくなっているといいな。
浴場を出て更衣。
今度は連なる鏡に向かう女たち。
そこで、顔は作られる。
服を着て何かしらを顔に塗って
私にとっての
いつも目にする女の姿、になって
外に出てゆく。
それはかろやかに。
朝の銭湯。
…
というわけで
かろやかに私も帰路へ。
古い家並みを覗きながらてくてく。
家に着いて
2回目の洗濯をして掃除機をかけて…
また庭に出て
土だとか苗だとかと遊ぶ(笑)!
Voicyで岡田斗司夫さんの
カリオストロの城の解説を聴きながら
クレソン、大葉、パセリ、ミニトマト、
バジル、セロリ…
オリーブも植え替えた。
…長くなってますねゴメンナサイ
夫から
1匹しか釣れなかったとの
報告を受けて、買い物に行く。
夕方の開けた窓から
BBQのにおい。
昼間もしてたけど、
そことは違うとこのにおいかな?
そんな日和だったな。
BBQ日和。
蚊も飛ぶ5月の4日。
…だらだらと長文、お付き合いくださり
ありがとうございました
mieru