ちょっとお休みしてましたが
またまた駐車場作りの記録です。
コンクリートを打ってからは
1週間ほどで
ある程度の強度が出るようなので
早速車を駐めてみた、な
先々週、勤労感謝の日。
車は新しいのじゃなくて
今乗ってるやつ
(夫が購入した車は
春にやって来る予定なのです。)
ちょっと殺風景なので
塀に棚を付けることにして…
まずは棚受けの金具を取り付けます。
コンクリート用のドリルで
壁に穴を開けて
その穴にプラグを差し込み
ネジで固定する…。
言葉にすると簡単だけど
いざやってみると
わりと大変。
棚の位置とか幅、
金具の選択…。
勉強になりました
で、なんとなくこんな感じ…。
だいすきなカインズホーム(笑)、で
仕入れたグリーンをポットのまま
仮に置いてみます
まだ棚板は無塗装なままだし
ネジ止めもしていないので
また今週末に作業するのでしょう。
…
お話し変わって…
実は絶賛断捨離中の私。
大掃除のオプションというか
どうにもだらだらしちゃうので、
わかりやすく目標に数字を掲げて
達成度がはかれる取り組みもしたいなと
思っての断捨離マラソンです。
今年中に100個捨てる、を目標に
「お客さんの目」で、家のなかを
じろじろ見る時間を作っています
お店っていう設定ね(笑)。
あるいは「社長の目」。
これは会社っていう設定です。
私はすてきなお店に
わくわくしながらやって来たお客。
はて?と目に映る邪魔なもの、
すてきじゃないものを、
ピックアップして見えないところに
移動させるとか
処分するとかしてます。
そして、物を「社員」と捉えて
社長である私は、
人事異動や、解雇、の判断をするわけ。
というわけで
最近はリサイクルショップに
出かけることが多い〜。
古い体重計や
いただきもののアロマディフューザー、
読まなくなった本、
似合わない服、使わなくなった食器、
捨てるタイミングを失った
かごや木の箱…。
手放したものは
昨日で50個になりました。
あと半分。
勢いがつくと判断を誤りがちになるので
冷静に冷静に、完走したいです。
…
そういえば
うちのクリスマスデコレーション。
そんなこんなで
ささやかにしてます。
ミニマムミニマム…。
ズーム。
笑。
この人を見ると
気持ちが「平和」になります。
ツリーは今年も無しかなー。
mieru