今日は仕事から帰ってすぐに
息子の自転車のパンク修理をしました。

今朝、登校直前の息子が言う。
自転車パンクしてるガーン
さてどうしよう…
とりあえず息子は電車で登校。

というわけで…

さっき終わったの。

1時間かかっちゃった悲しい

自転車屋さんに持って行って
作業を待って
持ち帰るのと
時間的にはそんなに変わらないかも
なんて思って始めたのだけれど、 
自分の手際の悪さにがっくりでした真顔

でも直せてよかった。


晴れの夕。

ノンアルコールのビールを飲みながら
Queen流して
…もちろんこの曲もね…



お庭でパンク修理。


まだ明るい6時過ぎ。



タイヤを外して

チューブの破損箇所を確認。


そこに紙やすりで凹凸をつけて

修理用の糊を塗って乾かす…




そうして修理用のパッチを貼って

マレットで槌打。



シール完了!



これをもどすのが大変なんだよね。



でも、なんだかんだで、完了グッニコニコ


しかも使った糊とかパッチは
100円ショップで買った
修理キットのなかのものです。

コスパ良すぎひらめきワーイ

パンク修理。
その昔、琵琶湖一周したりとか
自転車と仲良くしてた頃に
とりあえず
できるようにしておいたの。

あのときとは違って私、
今日はワンピース着て
ろーがんきょーをメガネ
掛けたり外したりしつつ、
の、作業だったけど…。


なんというか、昔取った杵柄よね。

夏休みがはじまるも、
明日からも息子はこの自転車で
学校に塾にと出かけるのだろう。

がんばれ、受験生ひらめきアップ







mieru