昨日読んだ本。

{84D61E1A-EB75-4C5F-82CB-729DDA845E53:01}


群ようこさんの
「働かないの  れんげ荘物語」

40代独身無職の女性のお話。

古い、昭和のかおり濃厚なアパートれんげ荘にすむ主人公の女性のささやかな暮らし…。小さな生活。

読書メーターの感想文にも書いたのだけれど、切れ過ぎない肥後の守で丁寧に削られたHの鉛筆…のような印象の作品でした。

あるいは、それでこりこりと書かれた…といった風合いがあります。
←「こりこりと」は村上春樹さんの表現。すてきですよね。



よい読書でした。







紐の栞がない、この本。

{8DD4A1EB-232B-4BEE-9D2E-8EFFE4BBD18B:01}

無印良品のこんな付箋を栞のかわりに。

紙ではなくプラスティックフィルムなので、破れないし邪魔になる感じもなくて快適。



ふふふ…。

私も、小さな生活、しているな。







mieru