うちのいっちゃんは便秘ですトイレ



1歳過ぎた頃、便が5日くらい出なくて家の近くのファミリークリニックで下剤をもらって飲ませました。


そのあと1歳の予防接種を受けに当時のかかりつけクリニックに行った際、便秘であることを伝えると、酸化マグネシウム(カマグ)が処方されました。

しばらく飲んだら、便もスムーズに出るようになって、硬かったり出なかったときにカマグを飲むようになりました。

カマグがなくなっても、1〜2日に1回は便が出てました。


しかし、ここ1ヶ月くらい固い便が続く。

便が出るときに泣く。肛門が切れて出血する。


そして、1週間くらい前から


「お腹いたたー、お腹いたたー!」


って訴えてくるようになりました。


平日休みが取れなかったので、病院に行けずバナナやヨーグルトを食べたりして様子をみてましたが、昨日、熱を出して今日の仕事が休みになりました(もちろん職場から休めって言われた。もちろん欠勤)。


耳痛いって言うので耳鼻科に連れて行くと中耳炎でしたぐすん


休みになったついでに、小児科まで足を延ばしました。

かかりつけの小児科を引越しと同時に変えました。


問診票に便秘の経緯と中耳炎になったことを簡単に書きました。


今までの小児科やファミリークリニックの先生は、お腹を診たり触診したりはしてくれませんでした。


でも、新しいかかりつけの先生は、触診をしてくれました。先生がいっちゃんのお腹を触ります。


触って一言。


「お母さん、これ完全にアウトです。」


はてなマークアウトって何がはてなマークはてなマーク


「これはかなりの便秘。一昨日出たって言うけど、4日分くらいは溜まってる。これはすぐに浣腸して出してあげないと。」


と…。


マジですか!?

そんな大事とは思いませんでしたあせる


先生の話しをまとめるとこうです。


『子どもの便秘は、ただ単に腸の筋力がまだ育ってないからなる。大人の便秘みたいに、食物繊維や水分が足りないはほとんど影響しない。

腸は本来、はてな型みたいな形をしていて、はてなの下部分が直腸。

そこに便が溜まるけど、いっちゃんはお腹の下のほうに硬い便がたくさん触れる。そして、横隔膜のあたりに柔らかい腸が触れる。

腸はもっと下の方のはずなのに、硬い便が溜まって、腸が胃を圧迫してる。

子どもは体調を崩すと便秘になりやすい。今回の体調不良と重なって、重症便秘になった。』


とのことでした。


浣腸をして、下に溜まっていた硬い便を出しましたうんち


そして、カマグとピコスルファート(ピコ)が処方され、家に帰りました。


カマグは便を柔らかくする薬、ピコは腸全体を刺激し便を全部排泄させる薬です。


帰ってからは浣腸のせいか、お腹が痛いとずっと言っています。

今も寝ながら15分に1回くらいお腹いたーいっと言ってグズリます。



いっちゃんごめんね。

もっと早く病院に行けばよかった。


「たかが便秘で受診するのはなぁ…。」


って思ってたママがいけなかったね。


ほんとに


『たかが便秘、されど便秘!』


ですガーンガーン


母が今日までの子育てで、1番反省した出来事でした悲しい