お客様ネイルのご紹介です。
バレンタインにちなんで、可愛くハートを入れました。
ピーチパール色の逆フレンチネイルです。
フレンチネイルと逆フレンチネイルは良く似たデザインです。
フレンチは、爪の先端部分の伸びた所を塗るデザイン。
逆フレンチはもっと根本からカーブを入れて塗るデザイン。
いずれも根本部分が透明なので、伸びてきてもあまり気にならないデザインです。
で、このフレンチ達ですが
カーブの角度と、その場所の加減で、すごくイメージが違ってきます。
たとえて言うと、
体のウエストのようなものです。
ウエストを絞った位置により、かなりスタイルが違って見えます。
自分のスタイルが一番かっこ良く見えるウエストの位置があるはずです。
そして理想のウエストサイズの場合は、やっぱり細いほど良いわけです。
爪を素敵に見せるフレンチは
カーブ加減と位置に注意して描きましょう。
それによって、手が美しく見える加減がまるで違ってくるのです。
逆フレンチの場合
カーブはできるだけ強く。
カーブの形は、割ととんがりめ。卵の先のとがった方のカーブのイメージ。
そして逆フレンチの場合はできるだけ、根本から。
途中から始めないで、しっかり根本から描き始めましょう。
クラスで生徒さんのフレンチのカーブを良く直してあげますが、
1-2ミリ、
場合によっては0.5ミリ、
ほんのちょっと修正するだけで、
一気に素敵に見えるようになるのです。
セルフネイルからサイドビジネスまで学べるオーガニックネイルスクール。格安価格で習得できます。コースについて。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村