ダーニング | mielのスピリチュアル・ジャーニー☆宇宙意識でかる〜く生きる☆

こんにちは、mielです🌈

いつもありがとうございます☺️

 

 

 

つい最近、「ダーニング」というものを知りました。

 

darning:繕うこと

 

イギリス発祥の衣類の修繕方法らしいです。

 

日本でいうところの「かけはぎ・かけつぎ」に似てるのかな。

 

ただ、かけはぎはほつれたところを目立たなく修繕しますが、ダーニングは刺繍のように色も目立って全然大丈夫。

 

むしろわざと派手な糸を使ったりしてね。

 

個性的で見た目もカワイイのです。

 

 

 

 

こういうの⬆️

(これは無料画像ですけど)

 

 

穴が開いた&薄くなってきた靴下がいくつかあったんですよ🧦

 

いつもすぐに捨てて新しいのをおろしていたのですが、ふとショーゲンさんの言葉を思い出しましてね。⬇️

 

 

 

 

「また必要なら買えばいい」

 

 

たしかに今の時代簡単になんでも買えますからね〜

 

100均やファストファッションのお店はどこでもあるし。

 

色違いで使いもしないのに買ったりね。

(よくある💦)

 

 

氣に入ってた靴下がすぐに薄くなって(あったかタイプなので安物ではなかった)ちょっとショックだったんよ。

 

なので試しに繕ってみるか?って思ったんですね。

 

それにもっと大事に扱いたいな〜っていうのもあって。

 

ただ、裁縫下手だからどうしようかとしばらく放置してた時にダーニングを知ったんです。

 

 

昔っから裁縫苦手で家庭科の提出物とか大嫌いだったのですが、唯一「刺繍」の時だけはわりと好きだったのですよ。

 

◯◯ステッチとかすっかり忘れてましたけど、やり方見たら思い出すかなと思って💡

 

苦手や面倒さよりもダーニングは「やってみたい✨」という好奇心の方が大きかったんですよね。

 

多分、型紙やらなんやら面倒なモノが要らないのが性に合ってるんでしょう。

 

ダーニングマッシュルームとかいうのも他のもので代用できそうだし。

(電球やお玉でもできるみたい)

 

ふと目の前にあったゴールデンカルサイトの手頃なサイズの丸玉があったんだが…

 

さすがにちょっとなと思ってやめておきました。

 

(ごめん、一度だけ被せてみた😂)

 

なんか手頃な丸い木あった気がするねんけど、探すと見つからない法則w

 

 

 

 

 

 

ダーニングの方法は動画で色々出てるので参考にさせていただきました。

 

動画投稿するだけあって皆さんお裁縫上手でうらやましか( ´∀`)

 

うちの家系でここまで裁縫出来ないってのは私くらいじゃないのか😅

 

まあ、昔の人は洋裁・和裁は一通り嗜んでからお嫁に行ったのが当たり前だったので仕方ないんだけど。

 

今みたいに物が豊富にあると自分で作らなくて済むからなあ。

 

それはそれで便利な反面、いざとなったら何にも出来ないって気付いたりして良し悪しやねー

 

と、そんなこんなで初めてだし失敗してもいいや!( ・∀・)

 

って感じでめちゃくちゃ久々に針仕事開始🪡🧵

 

 

最初は刺繍糸でしてたのですが動画のように上手くできなくてやりにくい…

 

ダーニング用の糸もあるようなのですが、それはまた慣れてから使うとして、毛糸かレース糸にしてみようと思いました。

 

お試しなのでどれが一番やりやすいかの実験でもあるのですが、まずはレース糸を買ってきたので試してみると、刺繍糸の時よりやりやすい!

 

やはりもっと調べてから始めたらよかった。

 

ネットの情報通り、レース糸のおかげで下手なりになんとかできました😂

 

 

 

 

 

お恥ずかしいですが自作です(´∀`; )

 

このアミアミの格子模様がね、刺繍糸だとやりにくくって💦

(バスケット型というらしい)

 

ちょっと太めの糸の方がやり易いと判明。

 

縦糸に隙間があっても、横糸の時に頑張ってツメツメしたら大丈夫らしいです。

 

いろいろコツがあるんですね。

 

 

 

 

こちらはハニカム

 

しかし雑いな。。。

 

これでも最初に刺繍糸でやった時よりはマシなのですよー

 

バスケットの周囲の点々は返し縫いなのですが、デザインと丈夫さも兼ねているらしいです。

 

初心者がするにはこの方がいいとのことでその通りにしてみました。

 

動画の先生がするとキレイで可愛いんだけどな。

 

私のだとなんかただ気まぐれに散らばっているような感じになってる…

 

まあ、確かに途中から回数適当になってたけど😆

 

 

バスケットのダーニングだけで3時間近くかかってね。

 

夜に始めたので見えにくくて…

 

これ、靴下と糸が同系色だともっと見えにくそう。

 

昔、おばあちゃんが編み物してる時「黒色は見えにくいから」ってなかなか黒で編んでくれへん理由が身に染みて分かった🤣

 

結局、バスケットは集中力が途切れて何度か休憩を挟みつつ完成させましたw

 

手仕事はたまにすると気分転換になるんだけど、根詰めると大変だわ〜

 

でも出来上がったらやはり嬉しいものですね。

 

手間のかかることやったあとは達成感が違うのよ。

 

 

糸の始末が面倒なので表面からでも隠れるように縫い込む方法にするか🤔

 

ハニカムもバスケットももっとキレイにしたいなあ

 

あとゴマシオダーニングもやってみたい。

 

 

ちょっと針仕事しただけで身体バッキバキに凝って眼もショボショボなんですが、楽しいものは楽しいです。

 

うう、もっと上手になりた〜い!!

 

まだいくつか補強しておきたい靴下があるので練習しよう。

 

 

読んでくれてありがとう✨