32w 里帰りと里帰り後初めての健診 | andante〜年子育児奮闘中〜

andante〜年子育児奮闘中〜

男の子と女の子の年子を育てています。

今週から里帰りしています!

ムスコもいると里帰りの荷物が多いですね。。

車にいっぱいに積んだのに、忘れたものがチラホラ。




リムジン後ろリムジン真ん中リムジン真ん中リムジン真ん中リムジン真ん中リムジン真ん中リムジン真ん中リムジン真ん中リムジン前



昨日は里帰り先の健診へ。


ムスコの時切迫入院中に、主治医じゃないけど大変お世話になった先生に診てもらえました!



外来のスタッフさん達は全然見覚えなくて

(そもそも前回はあまり外来通わなかったから)

知ってる人いなくて寂しい。。

って思ってたんだけど、診察室入った途端、先生に


「ちょっとちょっと〜えー、早いね、びっくり〜」


ってノリ軽い。笑



診察中もすごい気さくに話してくれて、なんか嬉しかった。笑

里帰り前の病院の先生と同期なんだよねーとか、

エコーしながらも、これは何とか話してくれて。

頭が下で足が右側にあるみたい。


どうりで最近ずーっと右側の肋骨の下あたりに激しい胎動を感じるわけだ。笑

足癖が悪いようで。笑



里帰り前まで行ってた病院の先生はエコー中もほぼ無言だったし、必要最低限しか話さないから、里帰りしてよかったって思った



ちなみにbabyは1709グラム、私は1キロ増。笑

顔は向こうむいてて、せっかく4Dだったけど残念ながら見れなかったーえーん



そして今回は入院は回避したいよね〜って先生にも言われながらの内診。



結果は子宮口微妙に開きかけてる?

けど頸管長2.7センチだからOK

一日3回張り止め飲んで家にこもって、実家でゆっくりして〜ってもやもや




和痛分娩希望もOKで、出来たら38週でやりたいからそうなるとこの日あたりには入院かなって具体的な日にちも教えてくれました。

36週に麻酔科受診して詳しく日にち決まります。



そのあと助産師さんとバースプランや入院準備のこと、経産婦のお産は早いこと、和痛分娩のことなど話したり、指輪ももう外しとこう!って言われすぐ外して。いろいろ話して終了。



私、背中触られたりするのが非常に弱くて、その付近に気配はあるだけでもビクビク!って動いちゃうから麻酔心配で。

その話を助産師さんに相談。

手を背中において固定して麻酔するから、触られてる感はある。

麻酔科の先生がなんていうか、動いちゃうのであれば厳しいかも。

陣痛より触られる方が苦痛なら和痛は難しいかも、などなど。。

そもそも和痛の計画分娩より先にじんや破水が始まったら土日ならまず和痛への切り替えは無理だし、平日でも手術入ってたりすると和痛は無理らしい。


12時に家出て帰ったら4時でしたアセアセ

家ついたらちょうどムスコがお昼寝から起きてグズグズ。

そのあともしばらく私に抱きついたりしがみついたりして離れなかったけど、母と留守番中はいい子にして昼寝もトントンで寝たみたい。

たった数時間でも、ママいないの我慢して反動で甘えるなんてかわいいやつイエローハーツ





今回は先生にも外来通院して産もうね!っていわし、無事帰宅できてほっとしました〜

年内にもう一度健診、そのあとはそろそろ毎週になるかな?

早ければあと1カ月ちょっとで生まれてくる!

入院バッグ完成させなきゃー!