実絵子ですチューラブラブグリーンハーツイエローハーツ

 

作ってみりんのディナーセミナーのことを書いておこうかなー

DSC_0659.JPG

CBCラジオ北野誠のズバリの中でやってる「作ってみりん」

三州三河みりんを使ったレシピを毎週紹介していますが、

 

今回は初めての試み!!ディナーセミナーという事で、

結婚式場でもありレストランでもあるクルヴェット名古屋さんとコラボレーションして、

 

クルヴェットダイニングの丹羽シェフが、今回のためだけの

みりんスペシャルディナーを考えてくださり、

 

その豪華ディナーをいただきつつ、みりんのお勉強をしつつ…

な、スペシャルなイベントです。

 

DSC_0665.JPG

 

カトラリー多すぎて緊張するやつ。

 

DSC_0662.JPG

有機みりん粕とずわいがにのカクテル

 

下に洋風茶碗蒸しが!!!

みりん粕はみりんを作る時に出来る絞り粕。

今の時期だけ出回るものです

 

DSC_0669.JPG

夏野菜のパフェ みりんと玉ねぎのエスプーマと共に

 

何層あるんだよ!!!!ってくらい手の込んだ一品でした。

 

DSC_0672.JPG

新ジャガイモと発酵赤キャベツのカプチーノ

 

発酵赤キャベツの酸味は全く感じなかったなぁ。

混ぜると

DSC_0676.JPG

美しい紫のスープになります

 

DSC_0679.JPG

 

鰆のミ・キュイ~みりんのブールブランソース~

 

ミキュイは、フランス語で半生の見たいな意味らしいです。

これね、鰆を4日間も熟成させてから焼いてるんです。

熟成肉ならぬ熟成魚。

普通は3日くらいなんだって。生臭さが出るから(それでもちょっとびっくりでしょ??)

それで今回は、4日目に1日みりんにつけることで、臭みを消したんだそうです。

 

信じられないくらいのおいしさ。ふわふわで半生で、はじめての触感でした。

DSC_0690.JPG

DSC_0694.JPG

 

北海道鴨とフォアグラのロースト

~みりんとオレンジのガストリックソース~

 

鴨大好きなので本当に幸せ!!

みりんとフォアグラの相性ってすごくいいんですって!!

 

DSC_0700.JPG

サクランボのアガー みりんのアイスクリーム

 

下に透明の日本酒ゼリーが入っているのだよー

みりんのアイスクリームは奇跡のみりん味。

三州三河みりんフレッシュそのままの味でした。

気になる人は買って飲んでみよう!!普通においしく飲めます。

 

 

こーんな感じで(実はさらにサプライズでもう1品デザートがついたんだけど)

 

凄すぎる豪華ディナーでした!!

 

言われてみればそうかって感じなんだけど、

フレンチはみりんを使わないので、シェフはかなり悩みに悩んで作ってくださったそうです。

 

私も1年以上作ってみりんに関わり、

「みりん」を生かすメニューと言っても、料理人さんによってこんなにも幅があるんだなと、面白かったです。

DSC_0661.JPG

 

ちえ先生と。

今回は服何にするかラインで相談したよ。

女子トーク。笑

 

三州三河みりんは、昔ながらの製法と材料にこだわって作っているので、みりん風調味料はもちろんですが、一般の本みりんと比べても、お値段的には少し高めです。

 

私も新米主婦として、日々の食費は必ずかかるものだから気になるところですよね。

 

でも、実はここ最近、我が家では三州三河みりんが切れており、本みりんを使っていたんですが、久しぶりに三州三河みりんに戻ったところ、

 

お料理の味の違いがはっきり分かったの!!!

そんな時って自分もうれしい。味覚も日々磨かれていくのでしょうね。きっと。

 

食べるものってそのまま、まさに自分になるので、

料理、さらにその前にある食材は自分そのものです。

 

だからこそ、しっかりと選びたいなと思っています。

健康な体はそのまま心にもつながっていくと思うから。

 

ぜひ皆さんも!!みりんパワーに驚いてみてくださーい。笑っ

 

 

では今日はここまで!!

 

*実絵子*

 

 

ツイッター→こちら
インスタ→こちら

 

ID:mieppp624

フォローよろしくお願いします

 

オフィシャルHPも見てね!

http://www.central-j.com/satomieko/