トークスクエアへようこそ!

今回のゲスト様は、
保育士であり、
≪うちゅうのまほう≫という絵本作家の
ゆー。さんです心心心心


お花が似合いすぎるゆー。さんブーケ1
ゆーさんのアメブロ


巨大絵本を作り読み聞かせしたり、
なんとHAPPYさんのシンデレラプロジェクトにも
出演しています目ドキドキ
ゆー。さんの夢は
心やハートを感じることで昔のゆー。さんみたいに
悩みの渦中にある方の気持ちが軽くなることですニコニコ
今は絵本の寄付活動、
巨大絵本を使用した
読み聞かせチームのお母さんたちも
いらっしゃいますラブラブ
絵本はブログから購入できますきらきら!!きらきら!!
是非、読んでみてくださいキラキラ

それでは対談、れっつごー!
(以下ゆー。さん→ピンク ゆっこ→黒)

ーーーーーーーーーーーーーーーー


≪うちゅうのまほう≫の絵本で
特に私の好きな一節があります。
それは、

(どんなこころでもいいこと)

です。




ステキなポップ!!
実はコレをデザインしてくれた方とも奇跡的な出逢いがあったそうです!


対談すると決める前から≪うちゅうのまほう≫を予約し、
絵本が届くのを心待ちにしていました。
なんだかホッとするような優しい絵。
あー、これ子どもの頃から読みたかったなぁ。
自分の心を忘れて苦しくなるたったときに
魔法使いが現れて…
良い・悪い、とか、周りを気にしてた事とか
全て関係なく全部が一つになっちゃう
そんな心温まる絵本でした。

そんな絵本を作ろうとしたきっかけは
なんだったのでしょうか。


『絵本のきっかけはヨガに通ったことに
さかのぼります。
3年位前まで、すごく悩んでたことがあり、
常に思考で頭がいっぱいでした。
そんな時にたまたま近所で
クリスタルハート ヒーリングヒプノヨガ
というところがありました。
そこのヨガの先生から
(思考を手放して、ハートを感じる)
ということを聞いて、五感だけに集中すると
とっても心が軽くなりました。
今も思考のお喋りはありますが、ただ聞えてくる音や
体感に意識を向けると思考は消えていくのを感じるように
なりました。
心身が明らかに軽くなって、
それが絵本の内容の大きなきっかけになりました。』

私はこれを聞けたことがとても嬉しく感じました。
ゆー。さんの絵本の背景を紹介出来る事は
≪うちゅうのまほう≫がもっとみんな心まで浸透すると
思ったからです。
もちろん背景紹介がなくたって
絵本に綴られた気持ちは私にしっかりと届いたし、
みんなにも届いている。→一部ご感想
それくらい素敵な絵本だし、応援したくなる方です。

『家族、とっても仲良しですね。』

『両親は特に応援してくれます。
でも夫はスーパー慎重な人なので、
まず、必ず否定から入る人なんです。』

『ちゃんと反対もあったんですね!』

『もちろん、ありましたー!
絵本の教室に通いたい、だけで反対でした。
でもそのお陰で、
自分のしたい事が明確になりました。
去年の6月、7月頃は
よく話し合いをしていました(笑)』

『反対理由は・・・?』

『絵本を趣味で描いてるのは
なにもリスクないからいいけど、
人に見せたり販売となると金銭面や生活も
変わるからかな?、多分そんな感じ♪
今では絵本の活動も応援してくれるようになりました♪夫には本当に感謝しています。

私もなにかしようと思うと
主人にはまず反対されるのだけど、
今なら分かる。
パートナーをめっちゃ心配してくれているのだ。
ゆー。さん自身もそれを分かっているのが、聞かなくても分かった。
ブログを見るとご主人はゆー。さんを手伝っていらっしゃった。
なんか泣けた。



左 ゆー。さん 右 HAPPYさん

文頭にも書きましたが、ゆー。さんはシンデレラプロジェクト
出演しております。

『シンデレラプロジェクトの衣装、とっても似合っていました!
私、あれを見ていちごポッキーをイメージして…。』

私から見たゆー。さんの印象はどうしても
いちごポッキーに見えてしまうんです。
華奢な身体にピンクのドレスが…

『あー!ありがとうございます♡
それでいちごポッキー!』

『買ったのですよね?まさか作ったんですか?』

『買いました♪でも長さが短くて。
(緊張で)足が震えるからって下に長めの丈のを合わせ
たんです。足震えずに済みました(笑)』

こんな茶目っけもあるゆー。さん。
お仕事は保育園の先生です。
幼い頃の夢も幼稚園の先生ですし、
美大や童話学科に悩みながらもやはり先生。

『なんかこう、使命的な感じなのでしょうか?』

『弟が2人いるからか小さい子の面倒を見るのが
大好きでした。後はよくある幼稚園の先生に憧れて。
小学校の先生だった祖母の影響もありますね。
あとは高校生の頃に心身症になったり、家族が
鬱になって。今はすっかり元気なんですが、
その時に心に興味を持って心理カウンセラー
という夢もありました。』

おばあさまは『いつも心が大切。』と仰っていたそうです。
ゆー。さんが≪うちゅうのまほう≫を描き出版したことは
自分だけではなく、これを読むみんなの心を大切に出来るのだと
私はそう感じている。

(どんなこころでもいいこと)

彼女の絵本を読んだ全国の小学生や大人、
世界中のみんなの心の枷が外れた時、
世界が平和になるんじゃないかなぁ
なんて、本気で思った。
そうしたら、

『心やハートを感じることで昔の私みたいに
悩みの渦中にある方の気持ちが
軽くなったらいいなぁと思い作りました。
ひとりひとりの心の重さが軽くなることが
世界の平和につながり、その人らしく
光り輝くんだろうなぁって。』


と、ゆー。さんが言ったから
1人1人にちゃんと届いていると、
そう感じた。

この鳥は、ゆー。さんと、私たちです。


ゆー。さん、トークスクエアにご参加頂き、
本当にありがとうございました。

そして応援してくださる読者の皆様、
いつもありがとうございます。

皆様に感動を届けられますように。



トークスクエア ゆっこ