いやータラー引っ越そうと物件探ししていますが、難航しています。


4ヶ月前から本格的に家サイトを見て探しているのですが、面白いくらいに色々起きるので、記事に書いて行こうと思いました。


因みにまだ家は決まってないです汗うさぎ


この記事は長くなりそうなので、回数を分けて書いていこうと思っているので、書いてる途中で決まってくれたらうれしいのですがね。



家を買おうとしている経緯は、現在住んでいる家は賃貸。


27年前にマンションを買っているのですが、転勤した際に賃貸にしていて、現在も住居中である。


旦那さんも50代半ばになって、もう転勤は無いと判断。


現在住んでいる家は、6LDK駐車場付きの一軒家。


子供2人は就職で家を出たので、現在は夫婦2人暮らしなので、広すぎる。


家賃も高額な為、中古物件を探して月々の支払いを少なくしたい。


現在住んでいる所は、駅まで徒歩2分。

スーパーも2分。

郵便局や銀行も図書館も近くにあり、なんでも揃う商業施設は徒歩5分。


有難いことに便利な所に住んでいるので、なかなか家を探すにあたって、譲れない所は何か?について考えさせられています。


実は家を探しだしたのは2年以上前。

下の子が彼氏と同棲して、月1度位しか帰って来なくなったので、引っ越そうと旦那さんが言い出したのです。


その時にも、2.3件内覧をしていました。


でも、私の母が認知症の症状が悪化しだして、目が離せなくなりました。


母が80歳を過ぎた頃から認知症の症状が出だし、まだ軽い感じだったので一人暮らしもそれほど不安はなかったのです。


でもきっかけはコロナで、必要以上に怖がり、家に籠って、当時はテレビをつけてもコロナ関係の番組ばかりで、それをずっと見続けていた母の様子が明らかに変になって来たのです。


それからは、妄想、幻視、幻覚に苦しめられ、平穏に生活出来なくなりました。


その様子は以前に「明日は我が身!突然の母の認知症①~⑮」に記述しています。


その結果、入院、施設探し、施設に入所、を経て、母も施設に入って1年をすぎ落ち着いて来たので、物件探しを本格的に再開したのです。


去年の秋から、いよいよ私は物件サイトに釘付けになり、気になる物件を旦那さんに報告し、旦那さんが「気になる!」と言った所に内覧を始めました。


前置きが長くなってしまったので、本題は次回に書いて行きます。


誰かのお役に立つ話では無いし、楽しい話でも無いのですが、この数ヶ月の苦悩を綴って行きますので、お暇な時にでも読んで下されば有難いですお願い