みなさん、こんにちは!みえ出逢いサポートセンターです指差し

 

今月のコラムは

流通科学大学 人間社会学部観光学科ホテル・ブライダルコース准教授の道前美佐緒先生が書いてくださいました気づき

道前先生はブライダル業界のプロ。1,500組以上の結婚式を担当するほか、

ブライダルに関する専門家としてNHK『チコちゃんに叱られる』などさまざまなメディアで結婚式や婚礼について解説なども行っています。

さっそく読んでみましょう!

 

 

将棋も、お見合いも、AI?!

~出逢いの移り変わり~

 

 

6月1日、将棋界において藤井聡太名人が誕生しました!

史上最年少七冠達成!

その記録の裏に、AIを活用した練習があることは、既にご存じですよね。

 

学生が提出したレポートが妙に上手だな、と思うと、同じくAIであるチャットGPTが書いていることがあるようです。

 

そして、縁むすびも多様化し、マッチングアプリやAIマッチングの時代。

コンピューターが、趣味や価値観が近い方同士を引き合わせてくれるので、交際に発展するカップルも多いそうです。

 

 

インターネットPCスマホの出逢いの登場

 

私は、これまで、およそ1,500組のカップルのなれそめを聞いてきました。

インターネット上で出逢ったカップルに初めて出会ったのは、1998年。

ちょうど、映画「ユー・ガット・メール」(インターネットで出逢った男女が恋に落ちる物語)を観たばかりで、思わず、「映画のような出逢いですね」と言ったのを覚えています。

 

それから、25年。

最近では、披露宴の最初に、「僕たちは、マッチングアプリで出逢いました」と、パートナーを紹介するカップルが増えました。

 

 

メッセージの「温かみ」が重要!

 

 

そんなカップルに、どういうきっかけでリアルに会うことになったんですか?などと伺ってみました。

すると、最初は、LINEスマホで当り障りのないやりとり。

でも、そのメッセージに「温かみ」や「優しさ」「思いやり」を感じると、少しづつ、その日にあった出来事や、趣味の話などをするようになる。

LINEだから、相手が今忙しいかな?などと、あまり気を使わなくていいし、

自分が今見ている景色の写真を送るだけでもいい。

同じ景色をキレイと思い、同じ物を食べたいと思う…。

そんなことが積み重なり、自然と「今度、一緒に」と、会う約束をしたそうです。

 

 

ジェネレーションギャップ? アル?ナイ?

 

 

マッチングアプリなんて危険?!と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、なんだか、昔の「文通」メール気づきと変わりはないのでは?

私の親友は、旅先で出会った人とハガキのやりとりを続けて、結婚に至りました。

最近、その娘さんが、マッチングアプリで出逢った彼と交際を始めたことをひどく心配していました。

でも、気が付けば、娘さんは、自分が夫と出会った年齢と同じになっていて、交際の様子も同じようなものと、今では見守っています。

 

もちろん、マッチングアプリを利用するにあたっては、トラブルに巻き込まれないように上手く付き合っていくことが重要ですが、出逢うツールは変わっても、人の心のふれ合いは、変わらないのかもしれませんね。

 

 

コンピューターより人間?

 

 

さて、「どのマッチングアプリがいいか?」迷ってしまいますね。

良い交際に発展した人に伺うと、そこは、やっぱり口コミ。

お友達などに教えてもらったそうです飛び出すハート

 

やっぱり、コンピューターの前に人!

なんでも聞ける相談相手は必要ですねルンルン

 

出逢いのことなら、みえ出逢いサポートセンターに、先ずはご相談してみては?

一人ひとりのニーズに合わせて、出逢いイベントや1対1の引き合わせなどのさまざまな出逢いの方法を紹介してもらえますよ。

 

 

 □■━━━━━━━━━━━━━━━━━━

➡どうやって相談するの?

・来所でのご相談

四日市市のセンター、伊勢市の南勢サテライトともにご来所での相談をお受けしています。

お電話か、HPのお問い合わせ(https://deai-mie.jp/contact/)より事前のご予約をお願いします。

みえ出逢いサポートセンター(四日市市)  059-355-1322

みえ出逢いサポートセンター南勢サテライト(伊勢市) 0596-21-1522

 

・オンライン相談会

ZOOMを使ったオンライン相談会を開催しています。画面オフで顔出ししなくてもOKです!

詳しくはこちら(https://deai-mie.jp/information/onlinesoudankai/)

 

➡市町の独自の取組や、イベント等の企画については下記をCHECK

イベント・セミナー(リンク:https://deai-mie.jp/event/)

市町の取り組み(リンク:https://deai-mie.jp/cityiniti/