今回のテーマは「婚活をはじめるタイミング」について。

 

「結婚はいつかしたいけど、独身の今だからできることを楽しみたい!」

「たっぷりある自分の時間を、趣味や仕事など自分のために使っていく。」

とても楽しくてステキなことですよねウインク

 

一方で、「『結婚はいつかしたいけど』の“いつか”って、いつなんだろう…?」

「今のままでいいのかな…?婚活っていつくらいから始めたらいいの?」

と、ふと考えるときはありませんか?

 

みえ出逢いサポートセンターに来所される方の中には、

周りに結婚する方が増えてきたことをきっかけに、ご自身の結婚についても考え、相談にいらっしゃる方がたくさんいます。

「結婚」や「家族をつくること」を身近に感じた時に、婚活を強く意識される方が多いです気づき

 

 

 

 

【婚活はいつからはじめたらいい?】

 

 

皆さんは「いつ」結婚したいですか?

「○歳くらいまでに!」「仕事での目標を達成した頃」など様々でしょう。

この「いつ」結婚したいかから逆算して、婚活を始める時期を考えてみてはいかがでしょうか?

 

婚活をする人の平均的な婚活期間は半年〜1年程度(※1)と言われています。

(※1) 出典:「平成 29 年度 結婚情報サービス業調査に関する報告書」 (神林龍・一橋大学経済研究所、児玉直美・日本大学経済学部)

これを参考に、婚活期間が1年とします。

 

また、婚約前に交際した期間として平均3.4年(※2)という結果が出ています。これを参考に交際期間を3.4年とした場合、婚活から結婚に至るまでは約4年以上かかる場合もあるということになります。

(※2)出典: 2022年「ゼクシィ結婚トレンド調査(全国推計値)」(株式会社リクルート) 

 

婚活期間や交際期間は個人差がありますし、

丸ブルーどういった方法で婚活するか

丸ブルー年齢や環境

によっても婚活期間は変わってきますので、

少し余裕を見て考えた方が良いかもしれません。

 

結婚以外の人生において大切にしたいことなども含めて、これからの自分の人生を考えながら、結婚の時期も考えてみてくださいね。

 

 

 

 

「あの時婚活を始めていれば・・・」

 

センターに来所される婚活中の方で、「もっと早く婚活を始めていればよかったアセアセ」と、おっしゃる方が多くいらっしゃいます。

 

先ほど、婚活期間は個人差があると書きましたが、

どんなタイミングでお相手にめぐり会えるのか、婚活をしたらすぐに結婚できるかどうかは、誰にも分かりません。

 

自分はどんな方と結婚したいのか、どんな人生を歩みたいのか、そういった価値観や好みも、婚活を進める中で変化していくこともありますから、思っていたよりも時間がかかったという声も少なくありません。

 

 

 

 

皆さんは、

「婚活」とネットで検索してみたり、

みえ出逢いサポートセンターのSNSが目に留まったりして

今、このコラムを読んでいるのだと思います。

これって、立派な婚活の最初の一歩ハート

 

今、婚活を始めてみようか悩んでいるようでしたら、ぜひ次の一歩を踏み出してみませんか?

 

「どういった婚活方法がいいかわからない」「まだ婚活を始めるには迷いがある」など

婚活の始め方に関する質問やお悩みも

ぜひ一度、みえ出逢いサポートセンターへご相談ください!

 

さて、6月のコラムはゲストの方に執筆いただきます。

流通科学大学 人間社会学部観光学科ホテル・ブライダルコース准教授の道前美佐緒先生です!

道前先生はブライダル業界のプロ。1500組以上の結婚式を担当するほか、ブライダルに関する専門家としてNHK『チコちゃんに叱られる』などさまざまなメディアで結婚式や婚礼について解説なども行っています。

皆さんお楽しみに!

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━

➡どうやって相談するの?

・来所でのご相談

四日市市のセンター、伊勢市の南勢サテライトともにご来所での相談をお受けしています。

お電話か、HPのお問い合わせ(https://deai-mie.jp/contact/)より事前のご予約をお願いします。

みえ出逢いサポートセンター(四日市市) 電話059-355-1322

みえ出逢いサポートセンター南勢サテライト(伊勢市)電話0596-21-1522

 

・オンライン相談会

ZOOMを使ったオンライン相談会を開催しています。画面オフで顔出ししなくてもOKです!

詳しくはこちら(https://deai-mie.jp/information/onlinesoudankai/)

 

➡市町の独自の取組や、イベント等の企画については下記をCHECK

イベント・セミナー(リンク:https://deai-mie.jp/event/)

市町の取り組み(リンク:https://deai-mie.jp/cityiniti/