うえむらみえです。

 

 

今日は、開催した

「ライフサイクル講座 第1回」

での気づきを書きたいと思います。

 

 

☆子どもとの良い関係を築きたい方

☆挑戦したいけど、できないと思っている方

 

 

そんな想いをお持ちの方に

読んでもらえると

嬉しいです^^

 

 

 

乳幼児期の発達段階とその課題(安全基地があると、挑戦できる!)

 

 

このライフサイクル講座では、

「人生の発達段階とその課題」

を学んでいきます。

 

 

 

第1回は、乳幼児期の発達段階とその課題 でした。

 

 

乳幼児期の発達の中に、

「自律性」(自分でやってみたい!)があります。

 

 

 

どんな関わり方をしたら、自律性が育めると思いますか?

 

 

 

その1つに、

「親が安全基地になる」ということがあります。

 

 

人は、安心安全な場所があると、挑戦できる。

自分で「やってみよう!」と思える。

 

挑戦して、不安になっても、

安心安全な場所があって休めば、

また挑戦しに行けるんです。

 

 

この安全基地を作るためのスキルの1つに

FELOR(非言語コミュニケーション)があります。

これは、言葉よりも、

目線や態度などの非言語コミュニケーションが

人との関係を築くのに効果があるというもの。

 

 

その効果を体感するワークもしました。

 

 

こうして、考え方とスキルの両方を学び、

参加者の皆さんは、話していく中で

多くの気づきを得ていきます。

 

 

○この自律性を求めるのは、乳幼児期をスタートにして、人生を通じて、人は求めている。

 

○親である私たちも、「自分でやってみたい!」と思っている。自分たちが挑戦していくためにも、大人にも安全基地が必要だ。

 

 

 

そして、親の安全基地はなんだろう?

それを増やしていくにはどうしたらいいだろう?

と考えていきます。

 

 

これらの気づきは、

参加者さん同士で起こります。

すごいことだと思いませんか?

 

 

安心安全な場で、

お互いに気づきをシェアし合い、

その中から、さらに気づき合える。

 

 

参加者の方の「自分の中にある気づき」が

出てくる瞬間を何度も目撃しました。

 

 

 

 

この自分の中から出てきた気づきは、

実感して、腹落ちして、

行動へとつながっていきます

 

 

この講座では、

ライフサイクルという切り口で考えることで

子どもの発達を促進する関わり方を得られるだけでなく、

親である「自分のあり方」も見直せます。

 

そして、「これやってみよう!」という

新しい気づきへとつながり、

親と子どもの幸せにつながっていく時間となりました。

 

 

【今日の参加者さんからの感想】

 

(Qさん)新しい学びが始まり、新しい仲間と知り合えたことがとても嬉しいです。そして、みなさんのシェアが深い!!!これがまた、学びになりましたこれからが楽しみです。次回までにやってみたいことは、

              ・家族へのFELORの実践

              ・サードプレイスを安全基地として深めること

              →ここもFELORなどをやってみて、自分がまず安全基地となるような行動を意識することから始めたいと思います。
 

(Kさん)自分の安全基地は増やせるし、強くできる!と感じました。自分がもっている心理的安全な場に感謝し、まだそう感じられない職場も、安全基地となるように行動していきたいです。
 

(Iさん)乳幼児期の発達やfelorを再確認でき、今からむすめと夫にやってみます。あたたかな雰囲気の中で時間をご一緒させていただき感謝です。
 

(Aさん)FELORが大事なことを身をもって分かったので、意識したいと思います!安全基地をより安全にすること、新たな場のために行動したり整えたりします!
 

(Mさん)息子たちが家を出て夫婦だけの暮らしになったので、自分の安全基地について考えたいと思いました。増やす意識がなかったので、意識して過ごしたいと思います。

 

(Mさん)自律性を尊重する、FELORを意識して娘と関わる。できれば夫や周りの方にも実践する。どの年齢になっても今日の学びが活かされるということが学びでした
 

(Eさん)  アウトプットの機会がたくさんあって、気づきと満足感につながりました。次回までに、私自身の愛のタンクをもっといっぱいにしたいなと思いました。例えば好きなスイーツを食べるとか。それが子どもの愛のタンクをみたすことに繋がると思います。
 

(Tさん) ライフサイクルの講座を終わらせる日の自分に会えるのが楽しみになった第一回の講座でした。自分と家族の安全基地を意識してこの二週間を過ごそうと思います。
 

(Kさん)  皆さんの学びと気付きがもりたくさんでした。愛のタンクのお話、私も心当たりがあるので意識しようと思います。心理的安全性が高い場に感謝です!

 

(Nさん)新しい繋がりでの学び、新鮮で温かい気づきのひとときでした。自分の安全基地を増やす、どんなことができるか、改めて考えてみたいと思います。どうもありがとうございました❣️

 

(Sさん)待ちに待ったこの講座、みなさんと学べることとても嬉しいです!私にとっての安全基地は家族とこのメンバーでもあります。FELORスマホをとめて意識してみます。あと、連絡をとっていない心友にも自分から連絡します。楽しかったです!!

 

 

◇今日のまとめ◇

 

 乳幼児期の子どの発達の1つに

自律性があります。

 

自律性を育むには、安全基地が必要。

 

それは、大人も同じです。

安全基地があれば、挑戦していける。

 

それを、自分で気づき、腹落ちすると

行動につながっていきます。

 

 

 

 

星ブログに書けないもう少しプライベートなことも、メルマガには書いています。

 

メルマガへのご登録は

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。