半夜で2日釣りを予定していましたが月曜日の天気があまり良くないので急遽 梶賀でトウシ釣りに決まました。。土曜日は午前中で仕事が終わりのんびりと梶賀に向かいます。。晩御飯は尾鷲の友人の店で食べ市営温泉で汗を流して誠丸さんの仮眠所で娘と2人で朝4.30まで爆睡 船長さんに挨拶をして一番最後でお願いしますと告げ港に行くと約20人位お客さんがいました。。5.10分ごろ出船 名物の競争です

沖磯のダンゾからソコブ カガリと行き最後に私達 ピタリと安全に降ろしていただきユックリと用意です。。迎えは5.30位なので長期戦です。。私が用意をしている間に娘は前日の他店の渡船屋さんのゴミを拾っていました。。かなりのりょうでした。。ビール缶 ペットボトル 仕掛け 弁当カラ ゴミは持ち帰って下さい。。お願いします。。今日は魚拓サイズを釣ると張りきっているのでかなり太仕掛けです。。娘の愛用の竿はダイワ プレッサドライ 2-4.5 リール クレスト2500番 道糸とハリスは4号です。。ウキは1号ウキで 2ヒロの固定仕掛けです。。ガン玉を3発うち 足元を狙います。。30㎝位の口太や尾長が釣れまくります。。その中でも53㎝のイガミは重たかったらしいです。 適度に休憩を取りながら夕方に備えます。。3時位にマル秘ポイントに移動をして再開。。40㎝までのイスズミやグレが釣れます。。しかーーし5時過ぎに荷物を片付けいるとキャーーー おとーーーん 振り返ると 竿尻を下っ腹にあてながら耐えているではないですか。。慌てて戻ります。。5分から10分ほど格闘です。。 ひたすら耐えます。糸は一切出しません??ドラグはガチガチに締めてあるため出ません


サラシの中からボッコリ浮いてきたのはコイツでした。。タモに入れた瞬間に2人で叫びました。。グレではなかったのですが記念に魚拓をお願いしました。。中学3年の女の子がよく釣りあげたと思います。。他のお客さんもビックリしていました。。いい記念になったと思います。。誠丸船長有難う御座いました。。