行ってきました。。沖ノ島 今回 宿毛港から沖ノ島までいろいろお世話になった澤近渡船さんです。。

今回は兄貴と2人での遠征です。。午前5時に出船です。。出船前に荷物を積み込みます。。何故かというと道具やエサなどを盗むとんでもないヤツがいるらしいです。。みなさん気を付けて下さい。。1時間ほどで沖ノ島です。。泊客を乗せていざ磯に向かいます。。今回の 巨大尾長に挑む磯は名礁 ムロバエです。。泊客優先で磯が決まります。。ラッキーなことに北の船着きになんと1人で釣りが出来ました。。船長さん常連さん有難うございました。。

左の角が北の船着きです。。今回のタックルは がまかつアテンダー2 2号-50 道糸 4号 ハリス 4号でいどみます。。太いですよねーーーしかし 熱い洗礼を受けます。。リールから糸が バチバチバチ止めますがブチブチブチです。正体はわかりませんが2号竿が折れそうなくらい絞めこまれます。何度かブチ切られてから。タックルをチェンジです。アテンダー2 2.25号-50 道糸5号 ハリス5号です。それでも喰ってきます。まずはおなじみのイスズミ君とサンノジ君です。ほとんどが55オーバーです


。ですがやっときました。。



撒餌のボイルをまくと尾長が浮いてきますが喰ってくれません。。2日目は姫島のヨウチエンで竿を出しましたが。エサ取りが湧いていて撃沈でした。。いつもは二並島の東の鼻やヒトツバエやノコギリなどに行きますがまたチャレンジです。。澤近の若船長有難うございました。。また宜しくお願いします。。
