勝手にお弁当シリーズ | 京都 アイシングクッキー作家『mikarinkoの食いしん坊日記』 ~ciel d'avenir~

京都 アイシングクッキー作家『mikarinkoの食いしん坊日記』 ~ciel d'avenir~

アイシングクッキー・お教室・お料理・お菓子・育児・グルメ・ファッション・京都の事などなど日々の幸せ綴ります
いろんなレシピも♪
アイシングクッキーのお教室も不定期ですが開催中♪
宜しくお願いいたします!

こんにちは!


ただいま脱ボサ男中でもう少ししたらお迎えに行くので、その合間にブログ更新させてもらお〜♬


GWもあったので2週間やけどちょこっとのお弁当シリーズ参ります🍱



先週の月曜日から



エビフライ弁当


まぁまぁおっきいエビフライは🍚🥬の上に乗っけてね🦐


タルタルソース、この日はちゃんと作ったよ〜


やっぱりエビフライはタルタルソースがええなぁ





鮭のおむすび弁当🍙


いつも作っておく鮭フレークではなくて、焼鮭をほぐしてまんまるおむすびに


GW突入やし全然お買いもん行けてへんし冷蔵庫寂しい〜


やしあるもんで弁当やwww




GW明けはお稲荷さん弁当


お稲荷さん…お弁当に入れるの初めてかも✨


めっちゃいっぱい作ったし、BOSSにもお裾分けね❤️




この日はオムライス弁当


薄焼たまご作る時は少量の水溶き片栗粉入れると破れにくい…


とか言いながら、油しくの忘れててちょっと破れちゃったけど、うまいこと誤魔化す母である( ̄▽ ̄)


オムライスってみなさんどうやってお弁当箱に詰める?


みかりんこは空のお弁当箱にラップを敷いて、その上に薄焼きたまご乗せて、作ったケチャップライスをお弁当箱の半分くらいギューっと敷き詰めて、ラップとたまごで包む様に形を整えて、ラップごと取り出して逆さまにぽいっとお弁当箱におさめなおしてるよー!


みんな一緒のやり方かな?




昨日は困った時のからあげ弁当www


ビニール袋に大ぶりにカットした鶏もも肉入れて、にんにく、生姜のすりおろし、塩胡椒、酒、醤油でもみもみもみもみして一晩寝かし、朝は片栗粉をこれでもか〜ってまぶしつけてじっくり揚げたら出来上がり♬


しっかりお味をつけるから、なにもつけなくてもそのまんまでオッケー👌


きんぴらってささがき派?細切り派?


ささがき派〜!って…誰も興味ないなっ笑笑





今日はいんげんのロールカツ弁当🐖


さっと塩茹でしたいんげんを薄切りロース肉でクルクルクルクル


普通は塩胡椒して小麦粉→卵液→パン粉やと思うけど、カツ系の時は卵と小麦粉と水で卵液作ってパン粉つけるの


ひと手間省けるしおすすめよー!



というわけで、勝手にお弁当シリーズおしまい!


そろそろ脱ボサ男のお迎えに行ってきまーす🐶



5月レッスン募集はこちらから→春メイクアイシングクッキーレッスン



毎月のレッスンスケジュール配信をご希望の方はこちらからお友達になって下さいね→LINE @


instagramも宜しくお願い致します

本日もお付き合い下さりおおきにでした


行ってきまーす!