バイリンガル・トリリンガル

 

いや~ぁ、憧れますよね☆

 

 

 

でもね、

 

 

一言で「バイリンガル」と言っても

バイリンガルの子育てって、

そうそう簡単なモノではないんです汗

 

 

 

 

日本に住んでいる

日本のお友達によく言われるのが

 

オーストラリアに住んでいて

母親が日本人だから

子どもさんは

英語も日本語もペラッペラなんでしょう?

 

 

違う 違う

違いますーー 

 

 

 

やっぱりね、そうは行かないんです。

 

 

 

 

幼稚園に行くまでは

うちの子供たちは、

チャイルドケアに預ける事もなく

また、義理の両親という存在もなかったので

お義母さんに、子供を預けることもなく

 

 

ずっと私と一緒にいたので

ほぼ日本語の生活でしたニヤリ

 

 

 

だから、息子が幼稚園が始まった頃は

英語よりも、断然!日本語が強かったです。

 

他にも、英語が出来ない子供はいたし

先生方も慣れておられるので

英語を話さない子供も、

大きなストレスは無かったように思います

さすが、オーストラリア!

 

 

 

 

 

 

小学校に行き始めると

英語で過ごす時間が多くなって来て

そこからが大変

 

 

 

何が大変かって、

語彙が増えない!!えーん

英語は増えるけど。

 

 

 

家庭内で使う言葉なんて

 

「今日、学校どうだった?」

「ご飯よ~、手洗って?」

「宿題は?」

「お部屋片づけて」

 

など、1年中、同じような言葉ばかり

 

 

比べて、学校では

次々と新しい言葉を覚えて来るわけですから

 

 

会話の中で、例えば

 

 

 

 

「日本の歴史」と言っても通じないけど

「日本のヒストリー」と言えば通じる

 

 

 

「熱湯から湯気が出てる」と言っても

通じないけど

「Hot waterから Steamが出てる」

と言えば通じる

 

 

と言う感じで、

 

 

説明するのも面倒だからと

だんだん私も会話の中に

カタカナ言葉が多く入るようになってガーン

 

 

 

 

いやいや、これではいかん!と、

極力、言い直す方法を取り入れましたDASH!

 

 

「Hot water 熱湯から、steam が出てるね、湯気だね」

みたいに。

 

 

これが、どの位、役にたったのか

明確には分かりませんが、

 

 

カタカナ言葉は減ったように思います。

 

 

あとは、同じ本を何度も繰り返し読んで聞かせる!

次々と新しい本を読むのではなく

同じ本を何回も何回も。

 

そして、次の本をまた繰り返し何度も。

 

この方法で新しい言葉を増やしていきましたスター

 

 

 

最近よく読まれている記事

WBC ワールドベースボールクラシック関連が2つランクイン☆

 

 

 

 

 

image

 

LINE公式では

✅オーストラリア生活のあれこれ

✅ブログ初心者さんへのお役立ち情報

 

を配信ドキドキ

Add friend