私が長年使ってきた洗濯石鹸を紹介したいと思いますウインク

 
私がその石鹸を初めて知ったのが、小学校2年生の頃だったと思います。
おばあちゃんに、
 
みーちゃん、これは魔法の石鹸なんだよ。
みーちゃんが汚してきた靴下もピカピカにしてくれるんだよ。
 
と教えてもらいました。
 
その頃はまだ貸家に住んでいて、ボロボロでしたがキッチンの裏には井戸もあり、野菜を冷やして食べたり、飲み水にも使ったし、洗濯もしました照れ
となりのトトロ状態ですねぇニコニコ
懐かしい照れ音譜
 
そんな井戸でおばあちゃんが教えてくれたのが、魔法の石鹸!
『ウタマロ石鹸』ですおねがいビックリマーク
 
{DB83313F-F253-4738-A188-7872F1E2EA0E}

 
最近は知ってる方も多いと思います。
リキッドなんかも出てて便利になりましたねぇニコニコ
 
 
{676540F5-0F57-4F09-9A6E-14ACB58D87B6}

 
子供達の靴下汚れに効き目バツグンっウシシ
長年愛されてきた理由は使えばわかると思います。
 
ウタマロ石鹸を見るたび、私はおばあちゃんを思い出します。
 
おばあちゃんには色んなことを教わりました。
栗原家は祖父、祖母、父、母、兄、私、弟の7人家族。
男の割合が多いのと、祖母も母も男っぽい性格なので、私も自然と男っぽくなっていきましたwニヤリ
 
兄弟で殴り合いの喧嘩しては、
みーちゃんは女の子なんだからっ!
って言われてましたが、それが嫌でした。
でも、女の子なんだからこれは覚えておきなさい!っていうおばあちゃんの教えは未だに役立っていますおねがい
 
キンピラの作り方、着付け、着物の畳み方、洗濯石鹸、、、。
おばあちゃんの作るお饅頭が好きで、大人になってから知ったのですが、あんこを作るとき跳ねるので火傷しながら作ってくれてた事。
お饅頭の周りの皮が好きだったので、わざわざそれだけで作ってくれていた事。
ブログ書きながら
、、、泣きそうですぐすん
 
 
おばあちゃんの愛情って凄いですねぇ照れ
私も早くお婆ちゃんになりたいおねがい
孫抱っこしたいにやりキラキラ
 
 
それぞれの家に伝わるもの、
昔から使ってるものあると思います。
それは時代と共に少しずつ変わってきていると思いますが、思い出は変わりませんよね照れ
 
家族っていつまでも心の支えになってくれるものだと思います。
思い出の品を見るとその頃の笑顔が蘇る。
それって素敵な事ですよねぇキラキラ
 
 
皆さんも家族を大切に、
また、家族の絆に支えられている事を今一度思い出して下さいねほっこり
 
 
 
みんなを幸せにし隊クリミエでしたニコニコ