今日は土曜出勤分の振休でした。


そこに午前中病院

午後に

学校の個人面談→公文の個人面談


だったのです。


んでまず学校から…

私の前の人はずーっと喋ってて(内容は聞こえないけど喋ってるような声は聞こえる)先生お疲れかなぁ?と…

15分の持ち時間しかないのに余らせました。

結局勉強ついていけたら問題ないんだよね。

「お友達いないですよね?誰かと遊んだとかクラスの子の話を聞かないんです」

と話したらそう言えばクラスの子と遊んでる姿見てないです

休み時間も1人で遊んでるか元担任等知ってる先生を見つけて話をしたり遊んでもらったりしていると…

まぁ無理して友達作れとは思わないけど同級生より年上が良いみたいだな。

そろばんでも上の学年の子と仲良し。


公文では年少からお世話になってるから一緒に子育てしてるようなもんなので

そりゃーもう盛り上がりました(←?)

良く分かってくれています。

年少からお世話になってるからゆっくりペースでも先取り出来てますので確実に前に進んでおります。

算数・数学は3年以上先をキープ年度末進度でオブジェは確実(毎年の楽しみ)

英語がもしかしたら…!?

でも娘は国語で欲しいらしいが冬休みの気合い次第??

ま、スピードより内容と楽しんでるか?ですから。


もうねぇ…人と会話って必要だね。

久しぶりに楽しくキャッキャウフフして会話をしましたよ。

それだけで元気になれる。