ご訪問ありがとうございます。いつも長文で申し訳ありません。
更新が遅れました。一昨日は運動し、もう大丈夫と思いましたが、昨日はブログの手直しをし、よけいな事に気付き悪化。息苦しさ、微熱も再発。まだお世話になる所なので、はっきり書けないと思います。
画像と画像の、つじつまが合いませんが、私は渡された物を、そのまま載せました。私に、画像を加工する技術は、ありません。機械オンチが無理をしても、一目でおかしいと分かる画像しか作れません。
ブログを始めた頃は、スキャナは説明書があったので、使えましたが、画像の容量を小さくする方法も、分からない。写真の載せ方も、知らないレベル。初期に書いた下の記事は、webページを印刷し、それをスキャナで読み取り掲載。一年以上たち、誤解されるかも?と写真で載せ直しました。
今、書類はチラシの裏にコピーし、黒マジックで名前等を塗りつぶし、スキャナで読み取っています。チラシが透けて見えるので、パソコンで目立たないようにしています。これも誤解されそうなので、1枚1円で買った紙を、使うべきですね。しみついた節約が、やめられない。こう言う所も、母方祖父と同じ。
少し傾いた書類画像が気になりますが、私には、あれ以上直せません。
***
私は検査結果の空欄に、こだわりがありますが、これも反論が、山ほどありそうですね。空欄に関する記事は、読むと不安になるかも知れませんが、あなたの参考になれば・・・と思い書きました。ミーの看病をして、これは・・・と思った事が、母や私にも、当てはまるような気がしました。
先日音声公開した、2つ目の動物病院の検査結果がきっかけ。アミラーゼが1。書き間違いだと思いますが、書きかけて、やめたような気も。横の空白を見ると、ケタ数が多い?
5つ目の動物病院では、すべての項目を検査するよう、お願いしましたが、「猫では意味がない」。これも音声公開しないと、信じてもらえない?
2019年、母の体調が悪くなり始めた頃の、検査結果は印象的。空欄が多いですが、私に加工する理由も、技術もありません。
2020年、母の総合病院では、体調の悪い初診で、気になる項目が検査されませんでした。血液検査等、基本的な検査をしない病院も、ありました。
私の内科クリニックは、気になる点を書きました。
紹介状の画像が不鮮明なので、載せ直しました。替え玉先生の紹介状と、内科でもらった検査結果を見比べると、ヘルペスの項目がなくなっている。私が持っているのは、下半身ではなく、唇にできるヘルペス。HSV-G-EI>128(+)が、どの程度の異常値か分かりませんが、昨年夏からヘルペス薬バラシクロビルを飲んでいます。
薬が届いた頃、ちょうど唇にヘルペスがありましたが、すぐに治り、飲むのをやめると、またヘルペスが。子供の頃は、ヘルペスで唇や顔がハレ上がり、一日おきに皮膚科に通いました。ヘルペスが目や脳に行くと怖いので、少なめの量を数日に一度、飲んでいます。
空欄に注目するのが、正しいのか?分かりませんが、個人的には役に立つ事もありますね。
***
この記事投稿直後の、午前4時20分から20~30分間、整形外科のクリニック名がむき出しでした。ワザとではありませんが、私のミスです。大変申し訳ございませんでした。
2022年末、見るとこちらも画像が小さい。.620に直しました。








