ようこそ!
NLPライフコーチ 金子 みなみ
(みい)です。

「私、生きてる!」
「私の人生、
ここからがますますおもしろい!」


そう感じながら、

大切な人と自分自身に
尊重の心を抱き続ける

アクティブエレガントな女性(ひと)へ。

自己紹介は、こちら♪

 

~あなたが理想を叶えるはじめの一歩~

体験コーチング
受付中♪

 

 

 
 

ブログ、いつ書いてるの?

 

 

こんにちはペンギンキラキラ

NLP ライフコーチ

金子 みなみです。

 

 

いつも、

このブログを読んでくださって、

ありがとうございます。

 

 

あなたに

ポジティブなエネルギーを

受けとって頂き、

 

 

「わたしも、がんばってみよう♪」

 

 

こんな感情を

生み出すことができていたら

とてもうれしいです。

 

 

忙しいママがブログを続けるコツ

 

 

昨年の10月から

コツコツ続けてきた、

こちらのブログ。

 

 

先日、ついに

100記事投稿できました!

 

 

ブログ100記事達成

やったね!

 

 

ブログを始めた時は、

 

 

もやもや

サムネイル
 

100記事書いてみたい!

 

でも、

100記事なんて、

はるか遠い道のり…。

 

いったい何か月かかる?

そもそも続けられる?

 

 

なんて思っていましたが、

 

 

今年1月からは、

投稿のペースを上げ、

気づけば、

100記事投稿できていました!

 

 

読んでくださった方々から、

うれしいご感想や

リアクションを頂けたことが、

大きな励みになっていました。

ありがとうございました。

 

 

ありがとう!

 

 

さて、先日、

こんなご質問を頂きました。

 

 

はてなマーク

サムネイル
 

ブログ、
いつ書いているんですか?

 

 

私は、

4歳児を育てているママ。

子育て、コーチとしての活動、

家事、朝活、学びと、

やりたいことがたくさんの毎日!

 

 

そんな中で、

どうやってブログを書くための時間を

作ってきたかをお伝えします。

 

 

それでは、

楽しんで参りましょうペンギンキラキラ

 

 

忙しいママがブログを続けるコツ

 

 

テーマ決めの時間

 

はじめは、

ブログのテーマを決めます。

 

 

テーマは…、

24時間考えています。

 

 

実生活、セミナーや本で学んだこと、

クライアント様が抱えている

お悩みに対する

私なりのアンサーはもちろん、

 

 

私の毎月のゴール、あり方、

コーチングに対する想い、

 

 

はたまた

「ちょっと休憩してきました♪」

なんてお休みの感想まで。

 

 

ブログのテーマは、

生きている限り尽きることはありません。

 

 

ブログテーマは尽きない

 

 

ひらめき電球

サムネイル
 

今、取り組んでいることから

得られる学びはなに?

これをブログに書くとしたら?

 

 

こう考え、

テーマが思いついたら、即メモ。

(今は、evernoteと、

手帳に書き散らかっている状態あせる

 

 

こんな風に、

24時間すべての活動から、

「あっ!これ、書こう!」

と、テーマを発見しています。

 
 
ブログテーマを発見

 

 

下書きの時間

 

テーマが決まったら、

次は下書きです。

 

 

下書きは、

主に翌週投稿分を、

土、日曜日に書いています。

 

 

いつ書いているかというと、

 

 

子どもが夫といっしょに過ごしている

スキマ時間。

 

 

子どもとパパ

 

 

ふたりがいっしょに散歩に出かけた

約30分間、

 

 

ふたりがお絵かきしている

約15分間、

 

 

ふたりがいっしょに

お風呂に入っている

約15分間など。

 

 

コツコツ

スキマ時間の積み重ね。

 

 

「あっ!今、スキマ時間だ!」

と、スキマ時間が生まれたら、

 

 

この時間に、全力で集中して、

頭の中にある言葉を

バーッ!と出しきっています。

 

 

このスキマ時間が生まれるのは、

夫が子どもといっしょに

過ごしてくれるから。

夫の協力のおかげが、

とても大きいです。

 

 

ブログの下書き

evernoteに下書き。

 

 

下書きはevernoteに。

 

 

思考をなににもジャマされずに

書き出すことができます。

 

 

基本はPCで書きますが、

ちょっとしたスキマ時間に、

少しの分量を書くときは

evernoteの

スマホアプリを使っています。

 

 

土、日曜日は、

下書きが完璧に書き上がっていなくても

OKとしています。

 

 

伝えたいワードを書き出し、

全体の構成が出来ていればOK!

(土、日曜日は、

家族で過ごす時間ですからね♪)

 

 

完璧じゃなくてOK

 

 

下書きの完成は、

平日の朝活の時間に。

 

 

平日毎朝15分間を、

下書き完成のために使っています。

 

 

この15分間も、下書きに全力集中。

 

 

断片的なワードをつなげて文章にしたり、

具体的な例を入れて話をふくらませたりと、

肉付けを行っています。

 

 

これで、

ブログの下書きは完成です。

 

 

ブログの下書き

 

 

ブログを整える時間

 

最後に、

ブログをみなさんに

お届けできる形に整えます。

 

 

これは、平日、

子どもを幼稚園に送ってからの作業です。

 

 

下書きの文章を、evernoteから、

アメブロの作成フォームにコピペします。

 

 

あとは、

文字に色をつけたり、

ふきだしを挿入したり、

画像を貼ったり。

ブログの内容にぴったりな

画像を探す作業が楽しい♪

 

 

最後に、

タイトル画像を作成して、完成です。

 

 

ママがブログを続ける

 

 

ブログを続けていくコツ

 

いかがでしたでしょうか?

 

 

私のブログは、

15~30分の

スキマ時間の

積み重ねでできています。

 

 

子育て、家事、仕事、学びと

多忙を極めるママが

ブログを続けていくコツは、

 

 

粛々、淡々とした姿勢。

 

 

忙しい…。

とは言え、

5~15分の細切れの時間は

生み出せる。

この積み重ねでしかない。

 

 

100記事投稿して、

心からそう思います。

 

 

コツコツ積み重ね

 

 

冒頭でお伝えした通り、

はじめは、

 

 

「ブログ、難しそう。」、

「続かないかも。」、

「書くことない。」

 

 

なんて思っていましたが、

 

 

今では、

 

 

\♡/

サムネイル
 

ブログ、楽しい!
ブログ、好き♡

 

 

という気持ちに変化しています。

 

 

まだまだ記事になっていない

テーマがたくさんあります。

 

 

まだまだ書きたい!

 

 

お伝えしたいことが、

たくさんあるのです。

 

 

これからもお楽しみにしてくださると、

うれしいです赤薔薇

 

 

 

これからもお楽しみに!

 

 

今日も最後までお付き合い頂き、

ありがとうございました赤薔薇

 

 

では、また。

 

 

NLP ライフコーチ

金子 みなみ

 

 

コーチング、おもしろそう♪

そう思われた、あなたへ赤薔薇

 

今だけ♪オープニング価格にてご提供♪

体験コーチング受付中☟☟☟

 

公式LINEオープン♪

お友だち登録で、

 

~アクティブエレガントな女性への

はじめの一歩~

 

あなたの

“ごきげん力”ד貢献力”を

磨くワークシートをプレゼント♪

 

公式LINE

お友だち登録は、こちらから☟☟☟

 

マインド&手帳術
発信中♪

 

「このままじゃイヤ!」

今、動き出したいママへ。

 

ママの成長、自立、貢献を叶える

マインド&手帳術を発信中。

 

instagramは、こちらから☟☟☟

金子南のinstagram