太江寺さんからまる天さんへ



前回訪れた時
立派な藤棚があったので

又やって来ました歩く



太江寺さん

ユース・ホステルも

寺内にありましたねニコニコ


参道

途中に藤が咲いてる指差し


上に行けば

もっと咲いてるかなぁ〜おねがい


楽しみ〜



わっ

ネコちゃん目がハート

めちゃ鳴いてアピールしてきます


かわいい〜デレデレ

毛並みがきれいで

白黒の柄が素敵!


クロちゃん🐈‍⬛

間に割って

邪魔してきますチュー


独占欲強そう〜


完全に締め出されてしまったガーン


喉鳴らしながら

クロちゃん頭突きしてきますよ


撫でると気持ち良さそうに

お尻が上がってきます


けっこう長い時間

癒されていました照れ


では向かいます


藤棚の維持管理に寄付金

僅かですがキチンと

納めさせて頂きましたニコニコ


では

お邪魔しま〜す爆笑




藤どうかなぁ〜キョロキョロ


あれれ!

まだ早かったです笑い泣き


まだまだ蕾状態でした絶望


樹齢150年

龍神の藤

また次回に来ようかなぁ〜



ツツジもこれからキョロキョロ


シャクナゲは

ピークを超えていましたおねがい



守り石

ペットの供養で有名な太江寺さん

御神石が奉納されてました



どれどれキョロキョロ

わっ!

😮

ほんとだ〜

犬に見えましたよ!びっくり




太江寺さん

本堂

お参りさせて頂きますニコニコ




するとお声掛け頂きましたよ



こちらでも御福餅売ってた😋

で!

なになにキョロキョロ


人柄の良さが身体から

現れている役僧さんが一生懸命に

説明して下さりましたよ照れ


7月7日『七夕特別祈願』

があるそうです


本尊開帳に個別祈願。更に

法要及び記念御守り付きの宿坊

素泊まりプランに

伊勢むすび工房さんからの歴史ガイド付き

5000円は利益無しの金額おねがい

普段3000円


熱心に熱く語って頂きましたデレデレ

ちなみにネットでは予約埋まっています

(わざと埋めているそうです)

本当にに来たい方の為による配慮

電話のみ

受付されているそうです指差し


こちらは

伊勢西国三十三所巡礼体験が

10月14日に開催されるそう

参加費100円照れ



宿坊のお話ししていると

是非、中も見てくださいとの事



前回中見れなかったので
興味深々おねがい



では
お邪魔しま〜す爆笑


外からの見た目以上に

広〜いびっくり


あっ!

藤の間と言うことはキョロキョロ


部屋から藤棚が

鑑賞出来る〜ラブ


奥に進むと

中二階までありましたひらめき


一番奥の部屋は

ゆっくり休めそう〜



最後にご挨拶させて頂きました
終始感謝の気持ちを込めて
対応して
くださる役僧さん


また訪れたいと思いますデレデレ


次に進みます💨


朝から何も食べず

小腹が空いたので、新しく出来たお店


そろそろ

落ち着いたかなぁ〜キョロキョロ


練り物工場

まる天本店さん


タコ棒🐙

伊勢神宮さんお参りする前に

おはらい町で

皆さん食べ歩きでよく見かける

チーズ棒やタコ棒

こちらの工場で作られていますよ看板持ち



映えスポットに

なりそうな予感ラブ

バイクと一緒に撮りたいですよね!


では

お邪魔しま〜す爆笑



広〜ッ!びっくり

さすが本店の

旗艦モデル店


おかげ横丁さんよりゆったりした

作りでお土産物も全種類

揃ってる目がハート


新しいのでピカピカ

店員さんも沢山で応対も

気持ちいいニコニコ


ごった返して無いので

ゆっくり品定め出来そう看板持ち


タコ棒🐙気になるけどキョロキョロ


これ見たらやっぱり

手作りぶたまんのウァン指差し

地元では人気

昔から良く二見店本店で

購入していますよおねがい


こちらの旗艦店

店内で飲食出来るので

さっそく


ウァン

ひとつくださ〜い爆笑


関西なら551ですよね口笛


お水も無料

どこにしようかなぁ〜キョロキョロ



テラス席もありますよラブ
まる天テラス


今日は風が強いのでテラス席は

また次回に口笛


いただきま〜す爆笑


旨ッ!

😋

出来立てなので皮がふわふわの

熱々でした




またくるね〜👋





いつも最後まで読んで頂き


ありがとうございます🙇‍♂️