こんばんは!助産師ゆりあです


サムネイル
 

助産師ならではの性教育、おすすめグッズ
ズボラママのおうち作り、料理などを
発信しております!気になる方はぜひ
フォローしてください飛び出すハート

フォローしてね

 性教育の観点から見た

感情について看板持ち

今年の私の目標は一次も二次も含めて

感情を大切にする。



今日私は一次感情を大爆発させました泣き笑い

ことの発端は、子どもが朝起きてから

トイレに7回くらい行ったんですね。

行くたびにトイレに座るんですが

出そうで出ない状態で

座る→出ない→ご飯再開という感じ。


そして私がトイレに行ってる最中も

交代を迫られて私も排泄欲が引っ込むという悲しい


9時まで登園がトイレに駆け込むばかりで

ご飯も進まずだったので保育園に

状況と遅刻をすることを連絡無気力


なるべく早く来てくださいねとつっけんどんに

電話対応をされ私のハートが少し砕け真顔

(つっけんどんって関西弁だったんですね!

無愛想で態度がとげとげしい様子)


結局トイレは出ずごはんを平らげ

ダッシュで自転車で保育園へ立ち上がる


9時には来てくださいねーと言われ

見事にハートが砕けちり

準備を進めながら涙が止まらず←


帰り際に様子がおかしいと思ったのか

体調どう?etcを話しかけられて

頑張ったけど9時にはどうしても間に合わず

寝坊や私の状況での遅刻なら申し訳ないけど

子どものことに関してそうなると

どうにもこうにもならなくて、、、と

声に出せないくらいの大号泣爆笑


子ども主体の保育だから

活動を大切にしてくれてるのも重々承知してるし

それでもスムーズにいかないことってあると思うの。


とりあえず伝えたいことを伝えれて

先生もウルウルしてくれ分かってくれた模様悲しい


きっと先生もビックリしたと思います不安

保育園で3,4回排泄が出てスッキリしたようですニコニコ




ということで今日の振り返り。

一次感情とは?二次感情とは?となった方は

過去の投稿に詳細載せてますにっこり


今回の私の感情の経過

一次感情
頑張っているけどスムーズにいかない
トイレ出ないなら何回も行かないで〜

心ない言葉にショックを受ける


二次感情

そんな言い方する必要ある?
私だったらそんな言い方しない。
いつもそんな言い方をされて傷ついてる。
私も精一杯頑張ってるんだけど。。

▶︎保育園での声かけでショックが重なり涙魂が抜ける

先生に声をかけられて大号泣で色々話す大泣き


この時に怒りのまま伝えることも出来ると思います。


しかーし!!!

一次感情と二次感情で感情が異なるの

分かりますかね??

この時に二次感情をぶつけても結局モヤモヤは

解消されず家に帰った後もモヤモヤして

結局先生たちも何を伝えたかったのか

分からなくなっていた可能性も魂が抜ける


そして一次感情を吐き出すことで自分のモヤモヤが

言語化されて感情が成仏されると言われてます飛び出すハート


イライラを伝えても結局モヤモヤが

残ることって喧嘩をしてて多々ありませんか??


喧嘩後の落ち着いたトーンで自分の思いを

伝えてやっととモヤモヤが晴れたり。


そして大切なのはモヤモヤを

受けた相手にモヤモヤを伝えること


これは過去のモヤモヤに対しては

難しいこともありますよね。

そういう時は人形などをその人に見立てても

良いそうですニコニコ


ちょっと読むのしんどかなるかもですが

参考文献

加害者支援の本なんですが、結局加害者も

過去に被害を受けて加害者になってるんですよね。

そこで学びというプロセスを経て

加害者になっていく。私は過去に被害を受けたことを

思い出し、涙なしでは読めませんでした悲しい


でも加害者への同情はしないですし

自分がこういう想いだったんだという心理過程を

紐解く事が出来たので読んでよかったです!



過去のブログにも追記しましたが

私の感情への想い。


自己肯定感を高めるには

自己受容(ありのままの自分を受け入れる)

大切だと思っていますニコニコ



あなたが感じている感情は

あなただけの大切な感情。

嫌な感情も良い感情も大切です。

嫌な感情を感じた時に自分に

×バッテン×をつけるのではなく

そんな感情を感じるまで頑張っている。

この感情の奥底にはどんな感情が眠っているのか

ゆっくりと考えてみるのがオススメですニコニコ

実は生理的欲求が満たされていない場合も。


そして良い感情を人に伝えると、

その感情は2倍に大きくなって


嫌だな〜と思う感情は人に伝えると、

1/2の大きさに変化します。

▶︎参考文献、オススメ本


私も嬉しさ悲しさ楽しさ苦しみいろんな感情を

人に伝えるのが苦手だったけど

このことを知ってから頼られることばかりではなく

自分から頼ることも大切だと感じましたニコニコ


そして子育てにおいても子どもや

自分の一次感情を大切にすること

子どもに対してもどんな感情を抱いているのかを

一緒に考えて感情のラベリングをしていきたいですニコニコ

▶︎感情のラベリングについては過去の記事にて



自己肯定感が低いな〜と感じる人には

この本がオススメですニコニコ


人との関わりが難しかったり
自己肯定感が低い人の背景には
情緒的な結びつきが難しい愛着障害が背景にあり、
愛着障害=家族からの愛情不足とか言う人が
いるけどそんなことじゃなくて
感情の問題ということが学べましたニコニコ
私は夫に出会って情緒的な結びつきが出来て
自己肯定感が上がりました!そういった
プロセスが紐解かれて面白かったですニコニコ
優しくわかる愛着障害を読んてから
事例でわかる愛着障害を読むのがオススメ飛び出すハート

というわけで感情についての投稿でした

しんどいな〜と思う人たちに少しでも

役立てると嬉しいですニコニコ

フォローしてね…


本の一覧やブログ掲載グッズなど

各種リンク一覧はこちらから


*過去の人気記事 

▶︎オススメ育児、入園グッズ


楽天ROOMにも助産師オススメグッズ、本
買ったものなど載せてます✨
 
 
\クリック励みになります♡/
にほんブログ村 にほんブログ村へ
 
PVアクセスランキング にほんブログ村