「旦那はどうして子どもをほめてくれないのだろう」




「子どもをほめてくれたら
子どもはとっても喜ぶのに、、、」


 

そんなふうに思うと

腹が立ったり、悲しくなったりしていませんか。


「子どもをほめてくれない
旦那さんがどうしたらほめてくれるの?」
思ったときの3つの大切なことは

こちらです。

 

1.旦那さんの問題だとあきらめる!
2.子どもに伝えてほしい「生まれてきてくれてありがとう」
3.それでも、あなたが旦那さんにできること!

 

 

 

1.旦那さんの問題だとあきらめる!


 

 

旦那さんが
自分が思うように子どもをほめてくれないと
子どもをほめてあげてほしいって

思いますよね?

私たちは
無意識に自分が育てられたように
子どもを育ててしまいます。

だから

子どもの頃に
自分がほめてもらえなかった場合や
条件つきでほめられていた場合などは
自分が親になっても
子どもをほめることが難しくなります。

旦那さんが
子どもをほめない場合は
このような状況が大いに考えられます。

そこには

旦那さん自身が
できない自分には価値がない
できない自分を許せない
こんな心の状態の隠れてる可能性が
あります

でも
これはね、、、旦那さんの問題です。

旦那さんが
心の問題を
奥さんであるあなたには
何とかできないんです。


それは
旦那さん自身が
その問題をなんとかしたいと
思わない限りどうしようも
できないからです

「あなたにはそんな問題があるかもよ…」
と伝えることはできても
残念ながら
あなた自身が
どうしようもできないことなんです。

だから
あきらめましょう!(笑)

えええ?

何とかできない???


相手を何とかしようと
することはコントロールして

相手を支配しようとすることです

旦那さんの問題は

あなたの問題ではないと
割り切るしかないんです
 

だから
何とかしようとするのは

やめて
旦那さんは
そういう問題を

持っているだなーって

思いましょう。

 


 

2.子どもに伝えてほしい「生まれてきてくれてありがとう」






人は
自分が何とかできることを
自分が何とかできないことを
ごっちゃにしちゃいます。

私たちは天気が雨だと
気分が沈みがちですが、

天気が雨であることは
自分では何とかできないことです。

それを

何とかしようとエネルギーを

使うのはもったいない!!

旦那さんが
子どもをほめることも
基本的に何とかできません。

では、自分が何とかできることは
なんでしょうか?

 

それは
あなたが
子どもを思いっきりほめてあげること
です!

これしかありません!!

 

私がオススメなのは
ほめるというよりも
命を全肯定する声かけです。

 

「生まれてきてくれてありがとう」
「私をお母さんにしてくれてありがとう」

私も寝る前や寝ているときに
ふと伝えてます。

この言葉を繰り返し伝えてあげてください。

中高生以上の子どもに対して
いきなり抱きしめて
伝えることはできないけど
子どもがつらそうなときや
落ち込んでいるときなど
大事なここぞ!という場面で
伝えてあげてくださいね

この言葉のオススメポイントは
子どもに言ってるようですが、
実は言葉を発してる
あなたも自分の命を肯定できます。

「私も生まれてきてくれてありがとう」
になるんです。

だからどんどん伝えてあげてください!!

 

3.それでも、あなたが旦那さんにできること!

 

 


 

あなたが旦那さんにできること
それは、、、
あなたが旦那さんをほめてあげること

男の人って
ほめられるとかなり伸びる人たちです。笑

だから
私はちょっとしたことでも
大げさにほめます(笑)

「スゴイね!」
「さすがやね!」
「そうなん、知らんかったー!!」

そういえば
最近意地悪して
あまりほめてなかったので
自戒の念をこめて
旦那さんをほめます(笑)

ここからステップアップすると
旦那さんが
何かができて素晴らしいのではなく
何かができないから
価値がないのではないのではなく
旦那さんの存在のものを
肯定してあげてください
感謝の気持ちを伝えてあげてください

「あなたに出会えてよかった」
「生まれてきてくれて、私と出会ってくれてありがとう」
「結婚してくれてありがとう」

あなたが旦那さんを全肯定してあげてください

このことがすぐに
旦那さんが子どもをほめるということに

つながることは難しいかもしれません
 

時間がかかるくるかもしれません

でも、旦那さんをほめること、
旦那さんの存在を全肯定すること
を積み重ねることで
旦那さん自身が
ほめられることの安心感
認めることの大切さを
感じることができます
 

まずあなたが

旦那さんに
体感させてあげてください


女性からパートナーに心をひらく

これが大切です


そして
こんな言葉が飛び交う家庭は
とっても
ステキだと思いませんか?

私自身

そんな家族を

目指しています!!


幸せ体質になる発達心理講座では

愛し愛されるための
コミュニケーション術を
お伝えしています。
 

無料体験講座で
幸せ体質になる発達心理を知ってください!(^^)!


発達心理の無料体験講座で体験できます!
9月も開催してます。

下矢印下矢印下矢印

下矢印下矢印下矢印

 

次回の【無料】人生を旅する発達心理体験講座やは
【女性限定】人生を旅する❤発達心理2Days講座
下記から確認ください!


【無料】人生を旅する発達心理体験講座

9月11日(土)20時~
9月12日(日)15時~
9月18日(土)14時~、20時~

★お申込みはこちら
 


【女性限定】人生を旅する❤発達心理2Days講座

7118_yjrjmjljmme3nzk1m


★お申込みはこちら

 

「旦那さんがいない時間で開催してほしい!」
「子どもがいない時がいい」など
日程を合わせて開催しますので
お気軽にお問い合わせください(^^)

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 



★イベント情報を早めに入手するには
メルマガをご登録ください。