前にちょこっと書きましたが、体質改善を思い立ち、最近食事に関して少しお勉強しています。

これがものすごーく難しい[みんな:01]

なんというか、こちらを立てればあちらが立たずって感じ?

一番改善したいのは胃腸の冷えなので、まず食べ物の陰陽を勉強してるんだけど、漢方の先生曰く「身体に良いものは陰性が多い」

…つくづくそう思います[みんな:02]

酵素やビタミンがたっぷりのグリーンスムージーも、陰陽で考えると身体を冷やすものの塊だったりするし…

でもそんなこと言ってると野菜や果物は大概陰性なので、つまりは食べ方と食事での割合が大切になってきて…

もう頭パニック[みんな:03]

奥深すぎて一朝一夕にはムリなので、とりあえず現在は、

「一軍」
お味噌汁
発芽玄米ご飯
納豆
漬け物
梅干し

「二軍」
昆布系の佃煮
キムチ
瓶詰めエノキ
焼きのり

という構成。

朝は二軍さんから何品かチョイスで、夜はここに一品おかずが加わるコトあり。

とはいえ昼も夜も外食ってこともあるので、臨機応変、あまり神経質にならず、をモットーにしていますが。

こうやって考えてみると、祖母の用意してくれていた朝食はつくづく健康的だったのだなぁ…としみじみ。

高校入るくらいまでは、ひょろひょろはしてたけど健康だったもんな~。

まだまだ勉強途中なので、色々マイナーチェンジしつつ、少しずつでも良い方向にもっていけたらいいかな、と思っています。

最近また少し今までと違う流れも感じるので、中も外も色々変わる時期なのかもしれませんな。

photo:01



写真は、通りすがりに見つけたお花。

すごーくキレイだったんだけど、残念ながら名称不明でゴザイマス。



iPhoneからの投稿