わたしは子どもの頃から甘いものが嫌いでした。

例外でチョコレートだけは食べましたが。

 

ぜんざい(関東ではお汁粉)を食べると後から頭痛がします。

食べる前に頭痛がするようになってしまいました。

 

息子は出産した病院から帰った日には湿疹が出ていました。

病院で飲んだ粉ミルクのせいだと思います。

 

皮膚科に連れて行ったらステロイドを処方され塗っていたら

皮膚が透けてきて怖いと思いました。使うのをやめました。

 

2歳過ぎると関節の内側に湿疹が。アトピー性皮膚炎です。

何とかアトピーを治したいと本を読んだりしました。

 

子どもたちの交わりでうっかりクッキーを一枚食べても

夜にとても痒がって眠れません。

 

お菓子を買うことはなかったです。

3歳頃からはお菓子を手作りしました。

大丈夫な卵とアレルギーが出る卵があります。

 

近所の養鶏場で買って来る卵は大丈夫でした。生協の卵も

駄目でした。小麦粉は北海道産小麦粉。白砂糖は使い

ませんでした。赤砂糖など使っていました。

 

餌に抗生物質が使ってあると駄目なようです。

わたしは抗生物質のアレルギーがあります。

 

スナック菓子は一度も食べさせたことはありません。

どうみても身体に悪そうだったから。当時読んだ雑誌に

スナック菓子で注意欠陥多動性障害になるとありました。

 

でも甘いお菓子は手作りも含めあまり食べさせなかったです。

わたしが甘いものが嫌いなこともあるのですが果物は好き

だったから果物はよく食べました。

 

間食にはおにぎりなんかも。

 

娘が3歳の時いただいたミスドを食べて全身に蕁麻疹がでた

時はびっくりしました。気をつけていてもいただいたり

して辛い思いをさせてしまったことがあります。

 

元々甘いものが嫌いなので子どもが親元を離れた今は

お菓子を自家用には作っていません。友人との交わりには

作ったりしますが。