今日(5月4日)は、久しぶりに高取山の頂上に鎮座する荒熊神社と高取神社に参拝しました。

 

荒熊神社は、今日は、久しぶりに高取山の頂上に鎮座する荒熊神社と高取神社に参拝しました。

 

荒熊神社は、オオヒルメノミコトを主祭神とした春日社が本社ですが、今は、荒熊社が有名です。

画像はないですが、春日社は小さな洞窟の中にあります。

荒熊社は、平成時代に建てられた立派な社殿です。

 

続いて高取神社に向かいます。

高取山は、六甲山系の独立峰で信仰の山でもあります。

高取神社は山頂にあり、主祭神を武甕槌尊  タケミカツチノミコトとして、豊受姫命 トヨウケヒメノミコトを配祀しています。



高取山に祀られている神様の数は、約300柱もあります。



また、神域から見下ろす神戸の街並みも有名です。


 

また、ちょくちょく参拝したいと思います。