成人の日おめでとうございますニコニコ

スーパーで見かけた振り袖姿のお嬢さんたち

後ろを歩くお母さんとおばあちゃん

朝早くから髪結いしに行ったり、着付けしてもらったり

大変な1日やねんけど、女の子っていいなぁチューチュー

 

今日は祝日返上、お仕事でした

いつもなら月曜日は公休なのにねー(その代わり明日は休み~!)

来月の節分が終わったあとの土日も仕事やねん

最近、月1で日曜出勤があり とってもうんざりなみどりんですガーン

 

そんな年末年始以降、胃の具合がわるくて

新年早々、かかりつけ医で胃薬を処方されました

昨日あたりから少しずつ調子が戻ってきたかな

普段、食べない煮しめ

我ながら美味しくできたので、正月はゴボウやレンコン、煮豆などを

パクパク食べてたんです

繊維質なものとか、豆とか体に良さそうやのに

消化するのに時間がかかるねんてー

ほんで正月三が日はどこにも行かず、家で籠ってたから

体動かさんやん

たちまち腹部膨満感の症状になり

ムカムカ吐き気がしてきてタラー

毎年、正月明けって胃の調子がわるいのよね

腹八分目って私には難しいニヤニヤ

そこでやめといたらいいのに、お口が卑しいものだから

ついついまた手を伸ばして食べてしまうのよ

先生の「あまり食べ過ぎないでね」という言葉が

なかなか学習できないでいます爆  笑

 

先日、主人のおとうさんが通所してるデイサービスから電話がありました

イヤな予感しかせえへん

今度はどんな我がままを言うのか

 

デイの職員さんが

「おとうさんが節分の巻きずしは、ほんとうのカニが入ってるのがいいとおっしゃっているので・・・〇△□・・よろしくお願いしますぅ」

「カニですか~」と笑う主人

私が勤めるスーパーでは、ほんまもんのカニは入ってません

カニカマしか入ってへんわ

何がほんまもんのカニやねん!!イライラえー

 

続けてデイの職員さんが

「それとですね~ノンアルチューハイが飲みたいとおっしゃっておられます~!」

何がノンアルチューハイやねん!!イライラ倍増えーえー

ちょっと前にデイのお祭りでノンアルビールやノンアルチューハイを振舞っていました

皆さんが美味しく飲んでる姿が写っているお便り通信みたいなんに

おとうさんも飲んでる姿が写ってました

あのときの味をまた味わいたいのか

 

主人はおとうさんのためなら なんとかしてあげたいのか

浮かれてる様子がまた腹ただしいプンプン

「みどりん、ほんまもんのカニが入ってる巻きずしってどこに売ってるかな?」

「かに道◇ならあるやろ」

何年か前に節分の日に珍しく主人がカニが食べたいとカニ道◇に連れて行ってくれたことがあり

お会計のところにカニ巻きずしが売っていたので買って帰ったことがありました

めちゃ美味かったわ

あのときのカニ巻きずしまだあるんかな

カニ道◇のサイトに入り、カニ巻きずしを探す

こんな高かったっけ?

豪華な巻きずしやん

かに太巻か~

新しくなって1600円也(税込1,728円)ですっておいで

「それならうちとこの分もついでに注文しようや」と主人に言うと

早速、予約してくれました

「おとうさんのお金から払うからね」

「そうなん!俺らが払うんちゃうんか」

「おとうさんが食べたいって言うてるんやで!しかも巻きずし受け取りに行ってから施設に届けるんやで」

そんな苦労わかって言うてんか

勤めるスーパーに貢献できないのは大変、申し訳ないけど(笑)

ついでにあやかろうてへぺろ

 

ノンアルチューハイの件は、施設に入っている担当医に聞いてからになります

私はおとうさんが毎晩、晩酌したいものだと思ってましたが

施設の職員さん曰く

「たぶん・・新年やからと思うんですよ」

「他の利用者さんでノンアル飲んでる方いてはるんですか?」と聞くと

「今はいらっしゃいませんが、以前はそういう方もおられました」

「ほぉん・・」

担当医が「絶対ダメ~!」と言ってくれることを願うわ

 

一連のことで主人には

「なんでうちらを困らすようなことばっかり言うてくるんやろ!」

「おやじかて先短いし願い叶えてやりたいねん」と主人

老い先短かったら何しても許されるんか

「あとあと、しんどい目するのん誰やと思ってる?」

「俺もちゃんと動くし!」

「申し訳ないけど、おとうさんのことをこれからクソジジイと呼ばせてもらうわ」

「ハハハゲラゲラ

「それもまた私の胃がなかなか治らん原因やねんで」

ほんまに!

わかってんのか~オラオラプンプン