9月より主人のおとうさんの介護度が下がり?
要介護3→要介護2になりました(なってしまった)
ちょうど1年前にサ高住に入所してきてん
あれから1年が経つんやな~早いわ
おとうさんも大阪の生活にだいぶんと慣れてきたようだ
介護度の認定にくる人に「あれもできる!」 「これもできるし!」とか
言ってしまってんやろな~
家族としたら介護度が下がったら喜ばしいことやろけど
長男の嫁の立場では大変、ビミョーです
要介護2になってしまったことで、単位が少し減り
それまで朝晩の準備(血圧計測やトイレや歯磨きの誘導など)が
晩だけになり、あとは要介護3の時のサービスと変わらずで、それはよかったです
洗濯物を家でしてきてください!とか 言われたらどうしよう~!って一番心配やったし![]()
デイサービスも週に2回は通所できるし、介護用具もベッドと車いすなどのレンタルはもちろんやのに
ケアマネさんが「車いす要りますか~?」って言うからビックリ![]()
要るに決まってるやん!
サ高住の所長代理の人と顔を見合わせたわ
あのときから比べると、しっかり歩けるようになったのですが
長い距離はやっぱ車いすがいるのに~
施設内では杖をつきながらかなり自力歩行ができるみたい
なのでケアマネさんがそない言うたんかな~
お盆の時に、おとうさんの歯科訪問診療のことで、ケアマネさんから電話があり
いつものことやねんけど、いつもより増してポンポンとモノを言うてくるし
ケンカ売ってる?って感じやった![]()
母のときのケアマネさんはおっとりした人で
強気にモノ言うひとではなかったので気が合ったんやけど
最近のおとうさん担当のケアマネさんは私を責めてるような感じで
なんだか気に入らない![]()
![]()
![]()
そんな今日は(主人の代わりに)私とケアマネさん、サ高住の所長代理の方
そして介護用具の担当者さんが集まり「代表者会議」だったのです
ほんとうならデイサービスの担当者さんも来るはずだったのですが
通所者さんのことでトラブルが発生し、欠席となりました
この日も始まるときから、ケアマネさんは私に対して態度が突っかかってくるような
私のことを責めてるような そんな感じでした
「買い物」のことで私に色々と聞いてきて
「買い物?洋服とか?ですか」
「洋服に限らずいろんなモノです」とケアマネさん
おとうさんの買い物をどうしているのか聞いてきました
いつもは施設の所長さんから主人に電話があり
「サロンパスが欲しいと言っておられます」とか
「おやつを買ってきてほしいと言っておられます」とか
その都度、週末の買い物のついでに
おとうさんが欲しいものを買っていき
届けてきてたのですが
ここずっと、おとうさんのインプラントを入れているあたりが腫れてきて
黴菌がはいったのでしょう
入れ歯をはめることができなくて、ずっとお粥の食事だったと主人経由で聞いていたので
おやつはしばらく止めとこか~と主人と言っていたのです
「えーじゃあ おとうさん食後のおやつもなしなんですね!それは可哀想やわ」とケアマネさん![]()
施設の職員に歯茎の状態を聞くと、今はもう痛くないとのことだったので
明日でもおやつ買って届けてこよか(自粛要請期間なので面会はできない。玄関で受け渡し)
私も入退院の繰り返しで やっと生活が軌道に乗ってきたところで
しかもコロナで自粛要請期間やったしで、おとうさんを連れて買い物なんて行ける状態やなかったわ
そういうことをケアマネさんに言うと、うなづいていたが
どうやら、おとうさんは通所しているデイの職員さんにその都度、お金を払って買ってきて欲しいものを
頼んでいたらしい
「それはデイさんの仕事やないのでねーここはご家族さんに動いてもらわないと!」なんて言うケアマネさん
確かにそれはそうだ
「今は小物ですけど、それがだんだん対応しきれないモノだったりすると困るのでねーここにデイさんからの書類にそう書いてあるんです」
そない言うたら ちょっと前にデイの職員さんに靴下を買ってきてもらった話を主人経由で聞いたことがあった
あの時、グリーンのTシャツと靴下が欲しいと言ってたときがあったでしょう
その靴下が問題やったんですよ
施設の人からは「短い靴下が欲しいと言っておられます」と聞いて買い物に行った私たちでしたが
紳士モノのレギュラーサイズの靴下ってみんなふくらはぎぐらいまでのしかないし
長ければ折って履けばいいやん!ってことで3足買って行ったんやけど
おとうさん、長すぎるからって切ってしまい、切ったところがボロボロになって使い物にならんようになった話を
主人経由で聞いた私は怒りがこみあげてきた![]()
![]()
せっかく買いに行ったのに、なんてことするねん!!
そんなことを思い出しながら、ケアマネさんが言うことにゃ
「その短い靴下っていうのは、若い男子が履いてるスニーカー用の短いくるぶしまでの靴下があるでしょ~おとうさん、あれが欲しかったんです!」
「あ~若い子が履いてるナイキとかのやつ?」
「そうです!そうです!デイの職員さんが履いてるのを見て、おとうさんもそれが履きたかったようです」
なら、そういう靴下だと詳細を言ってくれないと![]()
まさか、おとうさんがそんな若い子が履くような短い靴下を履きたいなんて思いもしなかった
へ~気が若いこと
とにかく、デイの職員に頼むとすぐに買ってきてくれるので
おとうさんは何も考えずに、あれもこれもと頼んでいたのだろう
ケアマネさんや、デイにしたらご家族さんはどない考えてはるんやろぅ?って思ってはったやろな
ということで、今日の代表者会議で決まったことは
おとうさんが欲しいものがあれば、デイから主人に電話で連絡がいき
それを私たちがいついつ買いに行き、施設に持っていきます!と施設の職員に連絡するという
なんか面倒なことになってしまった(´Д`)ハァ…
「これからそういった連絡はみどりんさんのスマホにかけさせてもらっていいですか」とケアマネさん
「いえ、主人のスマホにしといてください!」
私の親ちゃうし! 主人のおとうさんやし! 主人にも関わってもらわないとね
帰宅後すぐ主人に代表者会議の内容を伝え
「デイに電話入れておとうさんがなんでもかんでも、注文して買ってきてもろてるらしいから、ちゃんと謝っといてな~」
「そうか。家族は何してるんや?って思われてるな~」
「そやで」
すぐに主人はデイに電話をいれ謝っといてくれました
逆にデイからは「・・・いえいえそんな・・・おとうさんを責めることは言わないであげてくださいね」と言われたらしい
そして、施設の職員さんからの話では、デイで「チラシで作るゴミ箱の折り方」を教わってきて
デイに行かない日はそればっかり折って、できたのをデイに持っていくと喜ばれるので
張り切って作っているのだという
ケアマネさんが「おとうさんには誰かのために自分が役に立っているということをしてあげてほしいんです!何かおとうさんができそうなことで、人に喜んでもらえることってないですか~」と私に聞いてくるので
「おとうさんは土いじりが好きで・・」と言うと
「それは季節的なこともあるし、いつでもできることではないし・・・」とケアマネさん
「なんかおとうさんが好きそうなことで、人の役に立つようなことない?」とマジマジと私の顔を見るので
私も見つめ返してやった
主人ならおとうさんのこと、よくわかっているので答えられるかもしれへんけど
私はまだまだ、おとうさんとの繋がりが浅いので何も思い浮かばんわ
何これって~? 私をいじめてるの?と思ってしまう![]()
そんなんわかるわけないやろ~ヽ(`Д´)ノプンプン!!!
ほんまに気悪いったらないわ![]()
おとうさんの病院の付き添いなら なんぼでも連れて行くけど
代表者会議とか、今はコロナで不定期やけど月1度のケアマネさんの訪問の時は
ほんまにイヤやわ
ケアマネさんは私がおとうさんのことであまり真剣になってないことが気に入らないのだろう
もっと可愛いおとうさんなら、なんでもしてあげるのに
私の前では、ぶすっとし お小言ばっかり言うし ほんま可愛くない
おい!主人の妹弟よ!
なんも連絡もよこさんと おとうさんのことほったらかしかよ
長男の嫁がこんな目に遭ってるとこすら 知らずに過ごしてることが腹立ってしゃ~ないわ![]()
![]()
![]()
