例のおっさんが先々週あたりに緊急入院となり

惣菜部はそのフォローで誰かが代わりに出勤する羽目になり

私は今週、4連勤でとてもしんどかったあせる

しかも明日も仕事~えー

 

主人は29日の午前中から4泊5日で実家に帰省してました

今までで一番長いよね

おとうさんちの家の上り口、2階へ上がる階段、勝手口、風呂場と手すりを付けてあげるのに

ホームセンターであらかじめ、いくつかの手すりと電動ドリルを買っていきましたが

2階へ上がる手すりだけを実家近くのホームセンターで買うのに

おとうさんを連れて行ったそうです

普段、温厚なおとうさんだが2階へ上がる階段の手すりだけはステンレスがいい!と

主人や店員さんの「木材のほうがいい!」という意見を全く聞かず、しまいに大声を出して

主人のことをアホ呼ばわりして 周りのお客さんがみんなこっちを見ていて

恥ずかしかった・・とこぼしておりましたガーン

それを聞いた私は認知症の始まりではないかと疑いました

 

「とにかく2階へ上がらんように、柵か何かをして 要るものを1階におろしといたほうがいいのに・・」

主人に私の意見を言いましたが

「おやじ。ただでさえ頑固やのに、そんな意見聞く耳もたんわ!」と言うキョロキョロ

「いやいや、階段から落ちたらしまいやで」

もう90歳近くになるのに いくら手すりを付けたからといって安心できない

「・・って言うか 介護認定を先に受けとけばいいのに!先にそれやろ~!うち、おかーちゃんを介護してきたから言うてるねんで!!」

これはもう何度も主人に言ってますが

「・・それだって手続きしに何日ぐらいかかるん?俺の仕事そう簡単に休まれへん」

の1点張りでプンプン

介護認定受けてれば 今後何かあってもスムーズに事が運ぶのに

主人も義弟も妹も何も考えてへんな真顔

 

このGWは主人が帰省する1日前に日帰りで弟一家が遊びに来てたらしい

で、この階段の手すりを付けるにあたり、妹夫婦が手伝いに来てくれると言っていたが

その日は会って、みんなでランチして帰ったとのこと

え~あんだけ手伝いに行くって言うてたんやろぅ

なんで急に気が変わるのん!?

ほんまみんなあてにならんわ

まぁ 私も仕事で帰省できずなので あてにならんうちの1人やけどてへぺろ

結局、手すりは主人が1人で(おとうさんも手伝って)取り付けてきました

 

そんな私は主人が実家に帰省した日に 仕事を終えてからなのですが

以前、住んでいた住宅にお住まいの旅行仲間のAさん家に遊びに行ってました

約5時間ぐらいガールズトークで盛り上がり 

意外にもこと細かいことの共通点が多々あってオォ~!となり、どこで切り上げようかと(笑)

そろそろ夜になったので帰宅しました

翌日が休みならいいのに~!

だけど、4日もまるまる1人なんてぇ

午前中は仕事だったので 帰ったらもうクタクタやし

お風呂に入って 夕飯食べたら(飲んだら)もう眠気が・・

そんな今日3日は前々から友人たちとランチの日

もうこの日を楽しみに仕事頑張ってきたのよ

場所は、りんちゃんのお店に決めていたのですが

りんちゃんが昨夜から産気づいて 産婦人科へ

(急遽、場所をファミレスに変更しました)

友人たちとお喋りしてる間にも息子から電話があったり

LINEがあったり 状況が手に取るようにわかる

ファミレスでのガールズトークも約4時間と

喋り倒してきたのでスッキリしてきました爆  笑

 

息子から聞く話によると 赤ちゃんがお腹に圧迫されて呼吸がしにくかったらしくて

普通分娩から急遽、帝王切開に切り替わり

そこの病院では対応できないとのことで

赤ちゃんだけ市外の大きな病院へ転院になりました

りんちゃんとは別々の病院です

母乳を絞って冷凍したのを、赤ちゃんが入院している病院に持参するのが

息子の役目になり

この連休中にりんちゃんが入院している病院と

赤ちゃんが入院している病院へ向かうことになります

なんとか、りんちゃんも赤ちゃんと同じ病院に転院できたらいいなと思います

今日は珍しく、しょっちゅう電話をかけてくる息子

ヤツも不安でたまらないよね

さっき、りんちゃんと赤ちゃんの写メを送ってくれました

しばらく忙しい息子やけど今が頑張り時

長い人生の中の ほんの数日のことや

赤ちゃんが1日も早く元気になってくれるようにと願います