配達で乗ってたトラックも箱車から
同じ2t車でも上からシートをかぶせる型のトラックに替わります
しかも新車やって~![]()
ルートも今までと違って専属の配達になり
某メーカーの子会社の配達になるのです
今週は「横乗り」ということで 70歳の先輩について
2人体制での仕事(今週のみ!)
大阪のはずれにある場所まで行くのに
当初から「電車でこっちまで来てや」って言われてたのに
主人たら電車の乗り方がわからないので
月曜だけ車で行ったのでした
車で行っても停める場所がないので、近くのパーキングに駐車することになり
その日は600円で済んだようですが
70歳の先輩から「車で来られるとワシがこの会社までまたアンタを送ってやらんとあかんのや」
その先輩は配達が終わったら、配達先から南大阪の自宅まで直帰するんやそうです
火曜日からは我が家から少し距離のあるJRの駅から電車で行くことになりました
その駅までは 自転車があると便利なんやけど我が家には1台しかなく・・
あいにく私も通勤が自転車なので 主人は「徒歩で駅まで行くわ!」とのことで
朝の6時過ぎ頃に駅まで向かいます
主人の足で15分ほどかかります
前日に駅がどこにあるか、大阪のはずれまでの運賃などを確認していた主人
前夜から不安が尽きない
なんせ切符の買い方がわからんのよな~![]()
何番ホームで電車を待てばいいのかもわからない
先日の私と一緒や(笑)
「わからんかったら駅員さんに聞きや!」
私が言えるのはそれだけ
こっちまで心配になるやん
火曜日の朝も今朝もちゃんと電車通勤できのでよかった
だけど、帰りは配達先からの直帰となる
これが主人にしたら 大問題である
どこで降ろされるのかがわからない![]()
電車の乗り方がわからないので、めちゃ不安やと思うわ
月曜の帰りは大阪のはずれの会社まで面倒なことに送っていただいたので
車で帰宅でき
火曜は家の近くまで送っていただいたのでラッキーでした
そして今日の帰りは・・
南大阪方面のローカルな駅で降ろされたのです
奈良の橿原神宮がどうのって言ってたし![]()
事前に私にLINEで帰り方教えて!ときたので
私もスマホで路線図などを調べ、LINEで送ってみたけど
全然頭に入っていない主人
乗り換えの駅ごとに電話をかけてきては 対応をしている私です
しかもですね
主人のスマホの電池残量が残り9%というではないか
無駄なLINEや電話は控えるように言うてるけど・・
今、大阪メトロの券売機まで来たそうです
また最寄駅までの切符の買い方が複雑で(笑)
相互乗り入れしてるのでややこしいねん
慣れてる私でさえ券売機の画面が変更しているとわかりづらい
主人。現在、どこにいてるのかわからないようです
「切符の買い方、○○線に乗るにはどこに行けばいいか駅員に聞きや!」
駅員さん頼むで~!
無事に帰宅できるのでしょうか![]()
リアルタイムで実況してほしいところです
