昨日は仕事が終わってから、今年初のランチ女子会へ

主人の仕事が休みだったので、職場への行き帰り車で送迎してもらって

途中、ランチ会場まで送ってもらいました

最近、食が細くなってあまり入らないのよねニヤニヤ

と言いながら私は、いろんなおかずがちょっとずつ入った花籠御膳をチョイス

食後のデザートは定番のチョコバナナパフェをペロンとたいらげました

普段と変わりないか~(笑)

もうね 次から次と話題が途絶えることがなくてぇ

ガールズトーク炸裂よ

女子はお口だけは元気やもんねぶちゅーぶちゅーぶちゅー

話題はいつものごとく、職場のことや家族のことに体のことに趣味のこと・・

他の2人は趣味に没頭されているが、私も今年は何か始めたいと思っている

思っているだけで終わってしまうかもしれへんけど

何か行動してみたいな

体を動かすようなことしてみたい

ウォーキングが手っ取り早いけど、足や膝や腰にくるのでそう歩けないし

ショッピングモールイ〇ンの中に入ってるカ〇ブスも気になる

毎日30分の体操をするらしいが、毎日となると逆に続かんかもやな~

水圧で下半身に負担をかけない水中エアロビクスや本格的な水泳とか

近くにあるなら行ってみたい気はあるんやけどただ、水着というのが・・

勇気がいるよな~ハハッゲラゲラ

 

そして今日は父の墓参へ

日中、風は冷たいが日差しが強く いい天気でよかった音譜

父が好きな塩大福や一口羊羹に梅酒とビールを供えて最近の近況など

おとうちゃんのおかげで!?主人の仕事が決まり昨年から正社員として働くことができたこと

5月ごろに息子たちの赤ちゃんができることなどを墓前に向かい報告してきました

 

山を下り、年に数回しか行かないドラッグストアで常備の胃腸薬などをかごに入れ

この間からの頭痛で何か自分に合った頭痛薬がないか見ていたら

薬剤師のおっちゃんが相談に乗ってくれて、いろいろ教えていただいた

 

先日の症状にあった眼の奥がズーンとするのは鼻からきてるのもあるとのこと

確かに副鼻腔炎ではないけれど毎日、鼻水をかんでる私あせる

季節的な花粉症だったり、とにかくポケットにティッシュは欠かせないのだ

表向きは鼻水が出てなくても、鼻の奥で炎症を起こしてることもあり

そのせいで目の奥がズーンとなることがあるのだそうです(そうなのか~)

 

パソやスマホ、TVの見過ぎ、姿勢の悪さ、30分に1回5分ほどぼんやり遠くを見るようにして

体をリラックスさせることが大事で

両腕を天井に向けて伸ばすことでかなり効果があるとのことです

そしてむやみに肩を叩いたり、首を揉んだりしてもいけないとのこと

肩や首が腫れていたら、余計に痛みが増すのだそうで

何もしないほうがいいらしい(なるほど~!)

「私、いつも肩叩いたり、首揉んだりしてました~滝汗

腫れてなかったらいいんやけどね

たいがいの頭痛は肩こりからきてることが多いとのこと

また昨年から眼科に通ってて、ド近眼で眼精疲労や緑内障の気があることを言うと

「普通の方より目が疲れやすい方なので、目の運動をしてみるといいですよ」

目の運動とは目をつむって、目玉を上下左右に動かすようなことを言ってました(へ~!)

「目は大事にしてくださいよ。目が見えなくなったら周りに迷惑をかけてしまうでしょ~だから僕らも目だけは特に大事にしてるんですよ」

ほんとそうやわ

見えなくなったら、1人で生きていけないショボーン汗汗汗

そんな話を交えながら、鎮痛するだけの頭痛薬じゃなくて

体の内側から温めて、血流をよくする漢方薬をすすめられました(他に薬も服用してるのでね)

筋肉を弛緩させて血流を促す効果があるので一度、試してみようと思います

身近に薬剤師さんや医者がいてたら体調不良で困ってるとき

ちょっとしたアドバイスで気持ちがラクになれるわニコニコ

 

ドラッグストアから横にあるスーパーで買い物を済ませ

帰り道にあるコメダでランチしてきました

いつもはエビフライ食べるんやけど

今日はハンバーガーとコーヒーにしてみた

主人はフィッシュバーガー

私はグラクロバーガー

ここのバーガーは大きいのでお腹いっぱいになります

デザートに珈琲ジェリーかアイスかシロノワール

どれ食べようかな~?って思ったけど

腹八分目でやめときました(笑)

ケーキホールは空けてたつもりやってんけど

ムリして食べてまた、胃がむかむかしたらイヤやし~あせる

若いときはへっちゃらやったのになぁ~

食べたい気はあるのに、食べられへんなんてぇ

もうそういうお年頃なのよねー笑い泣き