同じ並びの近所のおばちゃんズは
みな個性が強い(^o^;)
それを上手にかわしながら
挨拶だけはしてるんやけど
最近、困ったことが・・・
9軒あるうちの一番向こうのじいさんBさんは
奥さんを数年前に亡くされて
1人暮らし
たまに娘さんたちがやってきて
お世話をしてるようだ
この方はまったく害はない
向こうから2軒目のおばちゃんYさんとは
あまり気が合わないが
機嫌のいいときは向こうから挨拶してくれる
だが、なるべくスルー( ̄^ ̄)
私が班長のときに集金に行っても
「今はない!」とか言ってきて あきれる
それぐらいのお金置いとけよな
Yさん1軒だけのために会計に納められないのよ
イライラするったら(-_-メ
あまり関わりたくない中の一人。
向こうから3軒目のおばちゃんは早くに独居老人
老人と言っても、一番はつらつとして気が若く
趣味でダンスをやってて社交的で頼りになるが・・・
ちょっと問題なのよね
貸し借り(お金や物など)で他のところで
揉めていたり∑(゚Д゚)
とんでもない時間にやってきて長居する(><;)
母がまだ元気やったころは朝の7時過ぎにやってきて
1時間以上も喋りまくるのだ
当時、私の仕事がすぐ近くで9時前出勤やったので
それなりに相手もしてあげてたけど
母が認知症になってからは遠ざかってたのに
最近、またきだしたヽ(;´ω`)ノ
気がつき過ぎて、面倒をみてるつもりなのだろうが
ほっといてほしいところ
あのおばちゃんからいろいろ食べるものやお菓子などを
いただくが、あえて返してない
またそういうやりとりをしだすと、頻繁に我が家にやってきても困るし
この間も「あんたとこの店のポテトサラダが美味しくて・・あったらまた買ってきて・・」と
ボソッと言って帰るのだ( ̄□ ̄;)
お金預けてくれたら買ってきてあげるけどな~
200円もしないもんやけど、こっちが「もうお金いいよ~」って言ってくれるのを
待ってるのだ
あのおばちゃんの魂胆やねん(゙ `-´)/
そのうちお金貸してなんて言われても困るから
距離をあけてのお付き合い
なるべく訪問しないようにしてる
そして、隣のIさん夫婦
このご夫婦はいつも小奇麗にして
奥さんはオシャレで垢抜けてる感じ
以前、ブログ記事に書いたが
おっちゃんのほうが問題
いつも玄関出たところで人の行き来を見て
ベランダにまわっても人の行き来や景色を見てるのか
昨年やったか、猫のうんちが落ちてたから拾ってほしいだのと言ってきたが
当時こっちは母の介護でそれどころやない!ちゅうねん
それでもやんわり、優しくおばちゃんに言ったよ
「・・管理センターに申請して取ってもらえばいいやん」
「それがなかなか来てくれへんしな~うちのおとうさん高齢やのに取ってくれたから次は○○さんところでお願い・・」
「ようそんな高いところ登りはったな~危ないで!落ちて怪我してもどこにも言うていくところないで!!足をまたぐ場所に介護ベッド置いてるからそんな上に乗ってまたがれへんし、働き頭の主人に何かあってもうち、困るんでね~」
思いっきりの笑顔でニッコニッコして言うたった
そしたらあきらめたようだ(o_ _)ノ彡☆ポムポム
あれから隣のおっちゃんはうちらを見るとすぐに家の中に入っていく(笑)
わかりやすい性格やなσ(^_^;)
廊下を歩くとわざとなのか、窓をピシャッと閉められるし
怒るより笑えてくる(^▽^;)
ま、最近はしばらく大人しいけどな
そして、左隣のばーさんMさん
このばーさんが一番、スカン
父が生きてた頃、このばーさんのご主人もおられて
風呂の中で立てなくなったと、うちに来たので
父が出向いて起こしてあげたのに
そんな恩を忘れて・・・
晩年、父がよく夜中に救急車で搬送されるときに
わざわざ玄関に出てきて一部始終を見てるのだ
励ます言葉をかけるわけでもなく
ただひたすら見てた
そっからは挨拶しても知らん顔なので
最近は私も挨拶しなくなった
私の顔見てるのにスルーってどうよ
可愛くねぇ( ̄^ ̄)
娘さんたちも来てるようだが、挨拶もできないのよ
娘いうても、もうええお年
あんな年いっても挨拶もできない可哀想な人なんよね
そしてバーさんの向こう隣のおばちゃんUさんは
世間のことにしっかりしてるが
いじわるな感じが伝わってきて
この人ともあまり関わりたくない
挨拶しても知らん顔のときもあって
気分屋さんみたい
娘ちゃんは愛想いいのにね
で、Uさんの隣のおばちゃんJさん
最近、このJさんの認知症の症状がひどくなってきてる
私が1階フロアにいてたら、杖をつきながらいつもゴミをほりに下に降りてくる
いつも会うってことは、相当な回数、夜にゴミをほりにきてるってことか!?
前日に「おかーさん最近見はれへんけど、元気にしてはるのん?」と聞いてきたので
「1か月ほど前に亡くなったのよ」
「え~知らんかったわ 可哀想になぁ で、お父さんは元気にしてはるのん?」
「お父さんて?私の父ですか?父は10年前に亡くなりました」
「そうなん!知らんかったわー」
もう長い付き合いやのに、知らんことないやん
このおばちゃんと話しだすと長いので疲れる
しかも延々とこの繰り返し(笑)
エンドレス・・
そして、昨日も突然、うちにやってきて
「おかーさん元気にしてはるのん?」
こういう人には何言うてもあかんので
「元気にしてるよ~ありがとう」と言って
すぐに玄関ドアをパタンを閉めました
かなりきてるなぁ・・と主人と言ってたんやけど
母が認知症になって、うちの母のことを小ばかにしたような発言ばっかりしてたのに
数年後に自分が認知症になってしまうなんてね
同居してる息子さんは車いす生活なので
お母さんのそんな行動をイライラして見てるんやと思うわ
自分の体もスッと動けないのに、お母さんを止めに行こうとしてもムリやもん
そのうち、徘徊してみんなに迷惑かけそうな予感がせんでもないな
Jさんの向こう隣のGさんは普通の方のようだ
今年、班長をしてくれてる
公営住宅って昔ながらの付き合いがあるのがうっとおしいと主人がぼやく
確かに・・
マンションなら隣は何をする人ぞ!?ってみんなが無関心なのが
かえっていいのかも
「でも今年からうちの棟だけ月1度の清掃日がなくなったのでそれだけでも有難いやん!」
と主人に言う
ここでの人間関係に鍛えられたら、どこにいっても大丈夫かもな┐(´∀`)┌ヤレヤレ
